マーケティング

エクスマ思考

映画から気づくエクスマの本質

GWっていう言葉は映画業界がルーツゴールデンウィーク最終日ですね。ボクは今日から仕事です。「ゴールデンウィーク」の名称は映画界がルーツでした。昭和26年(1951年)に大映が作った映画が、連休のこの時期に過去最高売上を記録しました。映画界で...
エクスマで活躍している人たち

顧客満足を向上させてもリピーターは増えない―世の中エクスマ思考になってきた

売込みが必要なくなるのが理想GWも後半になっています。今朝、キッチンの換気扇の下で、朝の珈琲を飲んでタバコを吸いながら、活躍している塾生さんたちのSNSやブログを見ていました。神奈川県大和市で『ガナーズ』という美容室を経営している勝村くんの...
エクスマ思考

スマホの普及で音楽の消費のされ方が圧倒的に変わった

音楽CDは売れないけど、音楽好きにはいい時代久しぶりに音楽CDを買った。大滝詠一のTV番組を観ているうちに、関連CDが欲しくなって数枚買いました。ダウンロードも便利だけど、CDはCDの良さがあります。モノとしてのカタチのある価値の所有感。ジ...
エクスマ思考

お客さまのニーズを聞いていては売れない―世の中エクスマ思考になってきた

「ニーズ」を聞くな!今日は朝から、東京汐留にある「パナソニックミュージアム」(パナソニックが運営している美術館)で打ち合わせです。新しいプロジェクトっていうのは、ワクワクしますね。というか、ワクワクする新しいプロジェクトができるって、しあわ...
エクスマ思考

映画で気づいた、ビジネスの「構造」と「シナリオ」

映画を観ると仕事がうまくいく先週は名古屋で映画館セミナーをやりました。たくさんの方々が来てくれました。ありがとうございます。映画で気づくビジネス成功の真理。そんな感じのセミナーでした。楽しいセミナーになったと思う。だって、映画そのものが、楽...
エクスマ思考

仕事が好きだということの根底には「愛」がある

仕事が好きか自分の仕事や商品が好きかどうか?これって、とっても重要だと思う。どうしてか?それは「好き」だということは、そこに「愛」があるから。今後のビジネスでは、これがものすごく重要になってくる。モノづくりの悦びがあるか?売ることが好きか?...
エクスマ思考

名古屋 場末の映画館でエクスマ

映画は気づきがいっぱい名古屋のホテルにいます。今日夜、名古屋の映画館でエクスマセミナーをやるのですが、そのセミナースライドを作っています。映画館っていっても、最近のシネコンではなく、昔ながらの単館です。場末の映画館っていう、とってもいい感じ...
エクスマ思考

モノではなく、共感した「思想」を買っている

特徴や個性は、スペックではない。特徴がなかったら、コモディティになるだけです。コモディテイとは、カンタンに言うと、個性がないこと。それは安売りの対象になって、価格競争に巻き込まれてしまいます。あなたの会社や店が個性的な魅力があったら、少々高...
SNS活用

ライブや生が価値になったことを実感

SNSのパワーを実感金曜日、仙台で実施したエクスマセミナー、無事終了しました。仙台の方だけでなく、山形、秋田、青森、福島…、東京、横浜、北海道、なんと海外、デンマークからも参加していただき、ありがとうございます。募集はブログとSNSだけ。満...
SNS活用

SNSをビジネスに活用するための5つのポイント

マーケティングにSNSは必須今日は昼から仙台でエクスマセミナーをやります。午後1時から7時までと、けっこう長いセミナーです。豪華なゲスト講師陣の話しは、これからの時代を生きていくうえで、参考になると思う。その様子はきっとみんなFaceboo...