こんにちは。
マーケティングコンサルタントの藤村正宏です。
エクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)ってなに?
って思いましたよね。
ボクが20年以上前から提唱している、
「モノ」ではなく、「体験」を売る視点の
マーケティング手法のことです。
ちょっと長いので、通称「エクスマ」と呼ばれています。
モノではなく体験を売れという言葉が頭に閃いたのは、1998年のクリスマスイブでした。
銀座カルティエのブティックの前で喧嘩をしていた若い恋人たち。
彼らの会話を聞いているうちに「モノを売るな!体験を売れ!」だ、ということに気がついたのです
僕のInstagramにその事件のことを書いていますので、以下から見てください。
人々が「つながり」の大切さに気づいた今。
利己的な企業は、これから受け入れられなくなる。
自分の利益ばかり目指して、自分の商品ばかり勧める、顧客獲得やマーケットシェア、経営戦略などということばかりに注力する、従来型の企業は嫌われるということ。
企業マインドを大変革させなければ、淘汰される時代になる。
そういうことです。
マーケティングや営業だってそうです。
競合他社を「敵」とみなし、お客さまを「落とす」対象にしている狩猟型のマーケティングは、うまくいかなくなってきている。
今までのマーケティングの手法はもう、通用しなくなるってこと。
だからこれからの時代、エクスマが有効になってくるのです。
●モノを売るのではなく、体験を売る
●関係性〜つながりの経済
●「個」を出す
●世の中に仕合わせを創り出し、結果利益を得る
●あなたの天命とは
エクスマの基本構造はこんな感じです。
企業は利益を出さなければ、存在意味がありません。
だからしっかりと利益をだすことです。
でも、それを目標に掲げると失敗するのです。
順番が逆ってこと。
まずあなたのお客さま、あなたの周りの人たち、そして社会に「仕合わせ」を創り出す。
そして、結果的に利益になること。
昔からの商売の基本です。
エクスマの基本的な考え方です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モノやサービスが欲しい人はほとんどいない
もうモノは余っています。
誰もモノは欲しくない。
だからモノやサービスを売っていると、売れないのは当たり前です。
だって、お客さまは「モノ」ではなく、「体験」が欲しいのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずは、あなたのビジネスや、商品、サービスを次のように置き換えて
お客さまに提供できる価値について考えてみてください。
1:お客さまはあなたの商品は欲しくない 2:○○、したいのだ 3:それによって、□□な体験や△△な生活を手に入れたいのだ
○や□や△に、何が入りましたか?
「モノ」ではなく、「体験」を売るためには、
これまでの常識にとらわれず、視点を変えることが重要です。
視点を変えるだけですから、誰でも今すぐできます。
ん~、でもどうやって視点を変えたらいいのかわからないなぁ・・・
という方は、今日からエクスマを勉強してくださいね(笑)
このブログでは、あなたのビジネスを成功に導く考え方と、具体的な方法を紹介しています。
読み逃しのないよう、ぜひ読者登録してくださいね。

藤村 正宏

最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- ビジネスで成功するために一番必要な能力とは?|栄電気の社長の動画に商売繁盛の秘訣を見た - 2023年6月8日
- 伝わらないということは「存在しない」のと同じ|SNSを活用して観光客を増やす方法 - 2023年6月7日
- 危険! 伝わっていないのに伝わっていると思い込むこと - 2023年6月6日