アート

SNS活用

あなたが楽しんでいると周りも楽しくなる

楽しさを発信すること先日東京お台場のライブハウスで『「好き」が、最強!』っていうセミナーをやりました。とてもおもしろい、とってもいいエネルギーに溢れたセミナー・・・というより、ライブや芝居を見ているようなパフォーミングアート。参加している人...
エクスマ思考

芸術とマーケティングは似ていると思う

芸術というのは、やむにやまれぬ表現欲求 福岡に行くために、羽田空港のANAスイートラウンジにいます。 強風のためか、使用機材が遅れて、出発が30分遅れています。 だから、ブログを書けたというのもあるけどね。 芸術とか文化っていの...
エクスマ思考

経営者にとって会社は「芸術作品」|100年たっても残る経営を

芸術作品は100年以上たっても価値がある NHKの日曜美術館で、印象派の画家、モネの特集をやっていました。 100年以上前の画家ですが、今も作品が傑作として残っている。 モネの「印象日の出」(1872年)という作品で「印象派」が誕...
エクスマ思考

印象派はいつ生まれたのか? モネが「印象・日の出」を描いた時間が特定された

1872年11月13日午前7時35分 ITテクノロジーや科学が発達することで、今まで謎だったことが解明されることがあります。 DNA鑑定が進歩することで、冤罪ということが判明して、無罪になった人もいます。 ビッグデーターを使うことで、...
エクスマ思考

ピカソの「アヴィニョンの娘たち」を見ていて「創造力」ってなんだろうって思った

創造力って編集力だと思う 土曜日の夜、いかがお過ごしですか? ボクは今日、一日中家でお留守番でした。 けっこう休息した感じです。 今もまだ眠いけど。 ピカソの傑作「アヴィニョンの娘たち」って知っていますか? キュビズムという...
タイトルとURLをコピーしました