エクスマ思考

エクスマ思考

ネーミングで価値を届ける 〜ネーミングをマーケティング的に考えてみる

ネーミングは覚悟のあらわれ先日、用があって近所の駅近くに行きました。その後、書店に寄ったり、コーヒーを飲んだり、散歩したりしていた。ボクは東京の世田谷区のお隣にある、狛江市というところに住んでいます。この周辺はとっても美味しいエスニックレス...
エクスマ思考

5年後なんて誰も予想できない 〜即興経営をしよう

たくさんのメッセージありがとうございます今日、57歳の誕生日でした。 お祝いのメッセージ、ありがとうございます。 心づかいと愛情を感じました。 本当にたくさんの人に支えられて、今があるんだなって、感謝しています。 何も恩返しはできませんが、...
エクスマ思考

富良野はどうやってブランドになったのか?|自分の価値に気づかないと恐ろしい

平田オリザさんの講演平田オリザさんという我が国を代表する劇作家がいます。自らの劇団でさまざまなお芝居を作り、本もたくさん出しています。他にも演劇のワークショップをやったり、講演活動したり、活躍されている方です。ある時、平田さんの講演を聞く機...
SNS活用

プロが当たり前にもっている知識こそ価値がある

YouTubeに公開しただけで、毛ガニが50杯売れた毛ガニのさばき方をYouTubeで紹介したところ、売るつもりがなかったのに、毛ガニ50杯売れました。寿司屋さんだったら、当たり前にみんな知っている情報を、ただ紹介しただけです。あなたが持っ...
エクスマ思考

成功するために必要な3つの重要な考え方

1:行動すること2:体験すること3:楽しむことともかくすぐやる、失敗したら変えればいいエクスペリエンス・マーケティングはゲリラです。すぐにやらなければ意味がありません。なぜって、やらなければ他のところがやってしまうからです。ともかくすぐやり...
エクスマ思考

朝食のルームサービスで気づいた 価値を高める方法

ルームサービスの朝食って優雅今日、福岡にあるマリノアリゾートホテルでコンサルの仕事をしていました。ウェディングが有名なホテルです。福岡空港から、タクシーで20~30分でこんなリゾートホテルがある。海の見える結婚式場を持ったホテルです。昨日は...
SNS活用

体験を売ることで、関係性ができる

SNS時代は「関係性」が商売繁盛のカギとなる「体験」を売り続けていくと、お客さまとの間に「関係性」が生まれてくる。本当にそう思う。伊豆長岡温泉で、エクスマ塾の最上級クラス、個人の影響力を高める塾の合宿が終わりました。とてもおもしろい塾だなっ...
エクスマ思考

戦わないことが一番の戦略 SNS時代は会社の人柄が重要

日本一っていう冠を求める時代ではないある町で『日本一のつり橋』っていうのが話題になっていました。日本一のつり橋、20年かかって20億円の予算を使っている。地域振興のために作りました。観光客に来てもらいたくて。この橋、TVで観ましたが・・・、...
POP

スタッフのネームプレートは、売上に貢献する!人間POPみたい。

韓国人スタッフのネームプレートでタン塩を頼んでしまったとある焼き肉屋さんに入った時のこと。店員さんはみんな韓国の人で、見たところ、あまり日本語が上手ではなさそう。よく見ると、何やらそれぞれが大きな名札を胸につけています。名札には名前だけでな...
POP

飲食店のメニューブック、作り方で売上があがる!

レストランに行ったら、おすすめのメニューを聞いてみようレストランでPOPの役割をするのは「メニュー」です。メニューも、「体験」を売る視点で書くと、強力なセールス・ツールになります。初めて行ったレストランで、メニューを見ながらこう質問したこと...