エクスマ思考 「逸脱」するためには「普通」を知ることが大事 マイルス・デイビスも基本を抑えている昨日は沖縄塾の質疑応答コーナーを、ユーストリームでライブ配信していました。その中で「逸脱」ということの質問がありました。エクスマは「逸脱」している、そう思われているかもしれません。でも「逸脱」というのは「... 2015.06.17 エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 良いフォロワーを増やすための8つの視点 ‐ Twitterは自分の発信だけではダメ Twitterはビジネスに役立つTwitterって、ビジネスにとっても役立つと思う。なぜなら、あなたの情報を気軽に、無料で届けることができるから。たとえば1万人のフォロワー(読者)がいたとします。毎日1万人とコンタクトできるってことです。無... 2015.06.16 SNS活用エクスマ思考マーケティング
SNS活用 イノベーションとは過去との決別 創造的破壊をしよう うまくいかないときはチャンス打ち合わせが終わって、沖縄行の飛行機を待っている、空港ラウンジです。夜の便で沖縄に入ります。一日が終わるころ、夜の飛行機ででかけるのは、悪くないな。なんか、気持ち的に楽です。のんびりとしたフライトができるからね。... 2015.06.15 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 IoTが主流になる世界ー未来を予見して流れに乗ろう! 商品開発もIoTを無視できない時代商品開発でも、マーケティングでも、ある程度未来を予見しなければ、売れない時代になったんだと思う。昨日、大阪のPanasonicの、開発部門の社員さん向けにセミナーをやっていて、そう思った。たとえば、IoT(... 2015.06.11 SNS活用エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 エクスマの原点 釧路のジャズ喫茶「ジスイズ」が完全に廃業 コンテクストを共有したコミュニティジャズ喫茶「ジスイズ」塾生さんの乗山さん(シーサー君)のFacebookの投稿で、釧路のジャズ喫茶『ジスイズ』が閉店することを知りました。とっても残念だけど、マスターが病気になってしまったので、しょうがない... 2015.06.09 エクスマ思考ジャズ藤村正宏について音楽
SNS活用 ビジネスでも革命が求められている ーエクスマでビジネスを本来の姿に 北陸新幹線に初めて乗った今日は東京から石川県の金沢に行きました。お客さま、パナソニックさんのお客さまに向けたセミナーでした。初めて北陸新幹線に乗った。いや~、早いです。今まで金沢に出張といえば、羽田から小松空港に行って、そこからバスで金沢市... 2015.06.08 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 雑誌『商業界』がAmazon雑誌部門で18位になった。マーケティングの作法が変わったんだな。 『商業界】7月号がFacebook上でバズってる?今日はエクスマ札幌塾の合宿、2日目。支笏湖の湖畔は気持ちのいい朝を迎えました。朝から、楽しいエクササイズをやっています。すごいな~、みんな。単純にそう思います。さてさて…、最近Faceboo... 2015.06.05 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 個人の生活がそのまま「メディア化」している時代 ソーシャルメディアって言わなくなっている今日は北海道の支笏湖にあるボクのお客さまのホテル「水の謌」で、エクスマ塾の合宿をしています。今回は第3講ですが、新しい人が2名スタッフをやってくれています。そのふたりは、参加者と会うのは今日がはじめて... 2015.06.04 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
エクスマ思考 環境変化が激しい時代「インプロビゼーション経営」がいい ジャズ喫茶の思い出品川での昼間の仕事が終わって、夜に打ち合わせがあるので新橋に来ました。 ちょっと早く着いたので、ブログを書いています。 とっても古い喫茶店です。 この界隈だけ、40年くらい前から時間が止まってしまったような店。 こういう昭... 2015.06.02 エクスマ思考ジャズマーケティング今を読む音楽
エクスマ思考 大企業には痛い時代かもしれない ‐ 商業界7月号を読んでいて思った 商業界7月号「エクスマの真理」が今日発売雑誌「商業界」7月号はエクスマ特集です。エクスぺリエンス・マーケティングの真理とはという特集で、ボクの他、12名のお弟子さんたちが寄稿している。とても面白い企画です。さらにあのコーチングを日本に広めた... 2015.06.01 エクスマ思考マーケティング今を読む