マーケティング

SNS活用

影響力って、好きなことを発信することで増す

普通の個人が影響力を持てる時代影響力を高める塾をやっています。すべてのカリキュラムが温泉の合宿というおもしろい塾です。この1年間「影響力」っていうことを、かなり考えた。昔は、個人が社会的に影響力を持つってことは、なかなか難しいことでした。芸...
DM

現代、すべてのビジネスには、ゆるやかな関係性が必要なんだな

どうしてはなぶさ旅館を利用するのか伊豆長岡温泉で研修中。今月2回目の「はなぶさ旅館」です。今月末にまた研修で来るから、11月は3回この旅館を利用することになる。どうして何度もはなぶさ旅館を利用するのか?たしかに、エクスマの研修や会社の研修に...
POP

POPが重要な3つの理由|消費者は買う理由がわからなければ買わない

水戸の山新さんの社員研修今日は茨城県の水戸に本社がある、山新さんの社員研修です。山新さんは、茨城県を中心に30店舗くらい、ホームセンターを展開している会社です。もう8年間くらいやっているのですが、毎回思うことがあります。それは、「POPって...
SNS活用

顧客満足を向上させてもリピーターは増えない

リピーターが多い企業は繁盛するおなじみさんが多い店や飲食店は、間違いなく繁盛しています。リピーターが多い店です。何度も利用してくれたり、何度も買ってくれる、そういうお客さまがたくさんいる会社や店。リピーターが多いといのは、経営的にとってもい...
エクスマ思考

USP(あなただけの独自性)は何ですか? つながりの経済においての価値とは?

あなたの商品サービスだけではUSPにならないUSPについて質問がありました。USP(ユニーク・セリング・プロポジション)というのは、カンタンにいうと、企業の「独自の価値」ということです。お客さんは、たくさん似たようなお店や商品があるなかで、...
エクスマ思考

価値が激変する時代、価値が変わらないものは何か?

今まで価値のあったものが、価値がなくなる世の中が変われば、人々の心も変わる。今まで価値のあったものが、価値がなくなる。あたりまえのことだけど、ボクたちはそういうことを、しばしば忘れてしまいます。そういえば昔、OLさんの間でけっこう話題になっ...
SNS活用

人に好かれる「人柄」になるのが成功の道

売上を上げるためには「人柄」が大事な時代以前、尊敬している人から聞いた話です。 「毎朝配達されている新聞が、新聞配達の人のミスで届かなかったら、どういう反応をしますか?」 ボクは咄嗟に思った。 「新聞販売店にクレームを言ったり、怒ったり、愚...
エクスマで活躍している人たち

ビジネスの成否を決めるのは「楽しむ」という要素 沖縄のエクスマ塾感謝祭

沖縄のエクスマ塾感謝祭セミナー先週は沖縄で、エクスマ塾生さん限定の感謝祭セミナーをやりました。エクスマ塾が生まれてから12年の節目だったので、日頃の感謝を込めて、無料で6時間のセミナーと懇親会を企画しました。約70名の塾生さんが、沖縄までき...
エクスマ思考

ブランド価値に気づくことが大事|沖縄っていうだけで価値がある

沖縄にある会社や店は、それだけで「ブランド」なのだ沖縄での合宿研修が終わりました。明日は昼過ぎから夜まで、那覇市内のライブハウスで、全国の塾生さん向けの無料セミナーをやります。楽しみです。坪井さんをはじめ、短パン社長、ハッピー、勝村くん、ま...
SNS活用

サザエさんのサブちゃんが教科書 〜繁盛のキーワードは「関係性」

自分の都合だけで投稿しても共感は得られないFacebookの投稿やTwitterのツイートを見ていると、時々しか投稿をしていない人がいます。普段はあまり投稿していないし、人の投稿にも無関心。自分の会社がやっているイベントの時だけ、お知らせし...