エクスマ思考 箱根駅伝を見ていて、リアリティの大切さに気づいた 箱根駅伝、青学の作戦は「ハッピー大作戦!」今年の箱根駅伝、往路は、予想通り青山学院大学が1区から5区まで、一度もトップを譲ることなく「往路完全優勝」しました。おもしろかった。今年の青学のテーマは「ハッピー大作戦!」。毎回毎回、青学はおもしろ... 2016.01.02 エクスマ思考マーケティング今を読む雑感
SNS活用 コミュニティというのは、囲い込みではない レトロな喫茶店「リリー」でエクスマセミナー釧路での講演会とセミナーでした。冬での釧路で講演は、ここ5~6年続けて呼ばれています。おかげさまで、釧路でもエクスマが広がりはじめ、塾生さんも増えてきました。北海道の釧路は、ボクの生まれ育った街なの... 2015.12.23 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
エクスマ思考 芸術とマーケティングは似ていると思う 芸術というのは、やむにやまれぬ表現欲求福岡に行くために、羽田空港のANAスイートラウンジにいます。強風のためか、使用機材が遅れて、出発が30分遅れています。だから、ブログを書けたというのもあるけどね。芸術とか文化っていのは、一見ビジネスとか... 2015.12.11 エクスマ思考マーケティング雑感
エクスマ思考 つながりの経済について|今の日本にある製品はクオリティが高い すごいクオリティの製品があふれている今日は、塾生さんの会社のコンサルをしました。ホームセンターに、さまざまな商品を卸している商社「和気産業」さんです。若い人たちが集まってエクスマ的なプロジェクトをやる。おもしろいなぁ。「お客さんは、たくさん... 2015.12.10 エクスマ思考マーケティング今を読む雑感
SNS活用 組織ではなく、個人の力が増大している 個人の影響力を高める塾忙しくなると、ブログの更新頻度が減っているという、嘆かわしい時期がつづいています。いかがお過ごしですか?こんにちは、藤村正宏です。伊豆長岡温泉での、エクスマ塾の最上位クラスの塾、全8回、約9か月が終わりました。とても楽... 2015.12.09 SNS活用エクスマ思考マーケティング
SNS活用 今の時代、誰もが専門家になれる 「継続は力なり」は真理今、福岡のマリノアリゾートホテルで、エクスマセミナーをやっています。13:00〜19:00。エクスマセミナーはもう10年以上やっています。毎回毎回、ちがう内容ですけどとりあえず、続いている。やっていておもしろいし、楽し... 2015.12.01 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 今の時代、商品を一度も買ったことのない人でも「既存客」 新規の客より既存客を死ぬほど大切にしようボクは新規客より既存客を大切にしようと言い続けています。既存客っていうのは、今まで一度でも買ってくれたお客さまのことを言っていました。でも、今の時代はそうでもないなって思うのです。それは、SNSが発達... 2015.11.30 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 つながりの経済においては、SNSはビジネスにとても役立つ つながりの経済になってきたFacebookやTwitterを中心に、SNSってビジネスにとっても役立つと思う。どうしてかというと、1万人以上の人に、毎日「お手紙」を書いたり、「電話」しているような状況を作り出すことができるから。ボクのFac... 2015.11.25 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
エクスマ思考 経営者にとって会社は「芸術作品」|100年たっても残る経営を 芸術作品は100年以上たっても価値があるNHKの日曜美術館で、印象派の画家、モネの特集をやっていました。100年以上前の画家ですが、今も作品が傑作として残っている。モネの「印象日の出」(1872年)という作品で「印象派」が誕生したと言われて... 2015.11.23 エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 世の中の動きがどこに向かっているのかを知らないと淘汰される 世の中が向かおうとしている風を感じること世の中は止まることなく動いています。そうした動きがどこに向かっているのか知らないと、環境が変わった時に焦ってしまいます。変化していく方向がわかっていれば、それに対して準備することもできます。たとえば、... 2015.11.21 SNS活用エクスマ思考マーケティング