短所を最初に言うと信頼される 〜青汁のCMは衝撃的だった

あらかじめ情報を伝えるという文化

日本には昔から、あらかじめ言っておくという、素晴らしい文化があります。

たとえば、誰かの家に訪れるときに、お土産をもっていくとします。
お渡しするときに、「つまらないものですけど」と、あらかじめ言っておくと、本当につまらないものでもクレームにはならないわけです(笑)。

最近では少なくなっていますが、昔は「お見合い」という習慣がありました。
年ごろになった若者同士を、世話好きなおばさんとかが、出会わせて、結婚を前提におつきあいして、その後結婚するという習慣。
昔はけっこうこういう結婚が多かった。
当然、お見合いの日まで二人は会わないのですが、やっぱりここでも「あらかじめ」文化がありました。
あらかじめ、世話好きのおばさんとか、仲人になる人が、写真を相手に届けるわけです。
年ごろの娘さんは、あらかじめ写真を見ているから、当日「この人嫌ぁ〜〜」というクレームはなくなるわけです(笑)。

あらかじめ情報を届けると、クレームは減ります。
クレームというのは、大方、自分の思う通りにならないから起きる。
みんな期待していて、それに応えてくれないから、クレームになるのケースが多い。
だから、期待させないように、最初から「情報」を知らせておくといいわけです。
詳しくは、ボクが書いた以前のブログを読んでください。
↓ ↓ ↓
【クレームは情報不足から生じる】

青汁のCMは革命的だった

まずいのが当たり前だったけど最近のは美味しい

まずいのが当たり前だったけど最近のは美味しい

今でこそ「青汁」という商品は市民権を得ていますが、最初に登場した時には衝撃でした。
TV-CMで「まずい!」って言ったわけです。

おじさんの俳優が、青汁をごくごく飲んで、最後に

「まずい!」
「もう一杯!」

そう締めるCMでした。

自分の食品を「まずい!」っていうのはすごかった。
食品のCMで、まずいっていうのはタブーです。
あえてそれを全面に押し出した。
健康食品だから言えたということもありますが、かなりのインパクトでした。

一躍「青汁」が認知された瞬間です。

この青汁を飲んで「まずい」っていうクレームは、絶対になかったはずです。
だって、あらかじめ、美味しくないですよ、って言っているわけですから。

まずいというのは短所ですが、それを長所にした、素晴らしい広告です。
もちろん、常識破りのCMだったのですが、これはもう一つ、実に巧みなシナリオが隠されていました。
冒頭にデメリットを言うことで、その後に言うことがすべて真実に感じられるという、人間心理を考え抜いたシナリオです。

だいたい、短所やデメリットを冒頭に言ってしまえば、その後の長所は「すべて本当だろうな」と思ってもらえるのです。
他にもありますよね。

「少しお値段は高いですが、一生使えるものですよ」
「サイズが通常より大きいですが、機能をすべて入れることができたのです」
「少々音が大きいのですけど、それだけパワーがあるのです」
「経験はまだ浅いですが、だからこそ業界の常識に縛られない提案ができます」

短所やデメリットなどのマイナスの要素を最初に述べ、その後長所をいうと、信頼される。
これは商品でも人間でも、同じです。
だから、短所は隠さないで、利用できないかと考えてみることが大事なんです。

そのほうが楽しいしね。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

.12月21日(木) 13時 塾生限定 映画セミナー「エレメントE」

エクスマ塾生の皆さん、慌ただしい年末だからこそ、心温まる映画をテーマにしたリアルセミナーに来てください。

このブログから詳細を見てね。
【あなたがいない世界を想像してみよう】

 

.2024年2月7日(水) 午後無料招待 エクスマ新春セミナー

東京の狛江でリアルのセミナーをやります。
大人数が参加できるホールです。
無料ですので、たくさんの人を誘ってきてください。
申し込み受付はもうすぐ始まります。予定を入れておいてくださいね。

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

 

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
エクスマ思考マーケティング
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました