SNS活用 情報格差が広がっている時代に、自分の求める情報にどう出会うか? 情報格差の時代、情報をいち早く収集しよう現代社会は激変しています。次々と新しいテクノロジーが登場したり、新しいサービスが生まれたり、SNSの機能が進化したり、毎日のように新しいニュースが飛び込んできます。そのニュースをどう解釈して、どう自分... 2015.08.14 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 ファンクラブを作る意図をもとう 今までのマーケティングは死んだ エクスマセミナーのエンディングはカーペンターズの楽曲エクスマセミナーのエンディングの曲って、けっこういろいろと変わるんですけど、最近よく使う曲があります。それは、カーペンターズの「青春の輝き」って曲。美しくて儚げな、カレンの声。そして切なく... 2015.08.10 SNS活用エクスマ思考マーケティング
SNS活用 ユーモアとは「にもかかわらず、笑うこと」 発信する側と受信する側という垣根がなくなったブログやSNSの発信が、誰でもカンタンにできる時代になりました。少し前、たとえば今から5年くらい前、ボクがブログを始めた頃は、まだまだブログをやっている人たちは少なかった。発信する人と、見る人に分... 2015.08.07 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
エクスマ思考 新橋の居酒屋で、母校の釧路湖陵高校を思い出した。「高校よせがきノート」 同窓会のような居酒屋今年の初夏の頃、パナソニックミュージアムの荒川さんに連れて行ってもらった、新橋の居酒屋で、ボクの母校『北海道釧路湖陵高等学校』のことを強烈に思い出した。東京の新橋にある九州料理の居酒屋『酒蔵有薫』では、全国の高校の「寄せ... 2015.08.04 エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 ICTとSNSの進化で、プロが普通の個人に駆逐される時代になった。 個人のメディアが中心になっている北海道の釧路の中小企業診断士の塾生さん、乘山さん(コードネーム:シーサー君)のブログを読んでいて、共感しました。【SNS第三幕が始まった】SNSが普及して、たくさんの人が発信するようになった。それがここにきて... 2015.07.31 SNS活用エクスマ思考マーケティング
SNS活用 日本には2種類の人種がいる? SNSをやる人とやらない人 ニュースや情報は、どうやって収集していますか?ボクは最新のニュースや、仕事に関する知っておくべき情報は、かなりの割合で、スマホから知ることが多くなっています。先日、ボクの住んでいる狛江市のお隣、調布市で小型飛行機が墜落したニュースも、最初に... 2015.07.30 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 看板のマーケティング 従来の考え方を変えることが大事 効果のない看板は、存在しないのと同じことこれだけ世の中が激変すると、看板の考え方も時代に合わせて変えていくことが大事だと思う。先日、雑誌『商業界』が主催する『第一回看板大賞』の審査委員長をさせていただきました。第一回目にもかかわらず、60以... 2015.07.28 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む販促事例
SNS活用 Facebookはインターネットの概念を変えた 世界から身近へ 「世界とつながる」から「身近とつながる」へインターネットを初めて使ったときの興奮は、今でも覚えている。もう20年以上たつ。アメリカの「テネシー水族館」のホームページにアクセスしたのが最初でした。ボクが役員をやっていた会社の、アメリカの本社が... 2015.07.25 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 売り込めば売り込むほど売れない時代に、営業マンに求められる一番大切なこと。 生活者はモノはいらないと感じている伊豆長岡温泉の「はなぶさ旅館」で研修中です。エクスマ塾の上位クラス、個人の影響力を高める塾です。参加している人、ほとんどビジネス的には成功しています。エクスマの考え方を元にビジネスをしているから。彼らを見て... 2015.07.21 SNS活用エクスマ思考マーケティング販促ノウハウ
エクスマ思考 あなたの独自の価値は、関係性にある。 独自の価値がなかったら価格競争に巻き込まれるUSPという言葉は知っていますよね。知らない人のために、カンタンに解説します。これは「あなただけの独自の価値」というマーケティングの用語です。「ユニーク・セリング・プロポジション」自分の会社や自分... 2015.07.18 エクスマ思考マーケティング