エクスマ思考 安売りは「正義」ではない、ということをもう一度確認してみよう。 『商業界』3月号は発売すぐに売り切れ?ボクが「中小企業のSNS活用」というコラムを書いた経済雑誌『商業界』3月号がなかなか入手困難になっているみたいです。Facebookで紹介したら、Amazonで即日在庫切れになった。本当にソーシャルメデ... 2015.02.10 エクスマ思考マーケティング今を読む雑感
エクスマ思考 LCCが登場してきたコトと「情報化社会」は関係がある。人は情報不足だと興味をもたない。 LCCが台頭している先週は飛行機に乗る機会が多かった。ボクはいつも全日空を選びますけど、最近はLCCもたくさん参入してきて、安い航空券もありますよね。LCCがたくさん出てきた背景は、今の時代とすごく関係があると思うんです。特に「情報化」とい... 2015.02.08 エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 旅館ホテル業もソーシャルメディアの成功例がたくさん。それでもまだ安売り続けますか? 旅館ホテル業もソーシャルメディアが無視できない環境今日は名古屋で旅館とホテル関係者に講演をしました。中部地区のホテル旅館の経営者や支配人、幹部社員の人たちが参加してくれました。昔から、北海道の「鶴雅グループ」の仕事をしているので、よく旅館ホ... 2015.02.04 SNS活用エクスマで活躍している人たちエクスマ思考今を読む
SNS活用 さらに個性的な発信とコミュニケーションが大切になってくる、コンテンツマーケティング。 企業のソーシャルメディア運営はうまくいっていない北海道の出張から帰ってきたら、ボクがコラムを書いた「商業界」という雑誌の3月号が届いていました。「中小企業のSNS活用術」というコラムです。ソーシャルメディアマーケティングの記事です。エクスマ... 2015.02.03 SNS活用エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 処理できないくらい大量の情報を整理し、お客さまに合わせた形で発信してあげると、欲しくなる。 モノとして並べるのではなく、どういう体験を求めているかを考えよう。今日は午後の飛行機で、北海道の比布(ぴっぷ)町に行きます。夜6時から講演です。楽しみです。商品陳列の方法を紹介します。ある食品スーパーでの事例です。その店の自家製ウインナーは... 2015.02.02 エクスマ思考マーケティング販促事例集客
SNS活用 ソーシャルメディアで売上が上がるけど、決して販促メディアではない。 ソーシャルメディアは、個人の影響力を、さらに大きくしたまだまだ正月気分が抜けないのに、もう2月になった。気づいたら、ブログを3日くらい書いていなかった。2月はなるべく毎日書こうと、今決心しました。こんにちは。藤村正宏です。いや~、早いモノで... 2015.02.01 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む