エクスマ思考 経営に必要なのは、論理より“感性”なんだ ──よく見る、よく聴く、よく味わう経営 アートや旅がヒントになるビジネス書だけ読んでいても、新しいアイデアってなかなか出てこない。でも、映画や音楽、絵画や舞台、そして旅。そこには、たくさんの「感じるヒント」が詰まっています。ある経営者さんは、毎月必ず展覧会に行くと言っていました。「お客さんの気持ちがわからなくなったら、 いったん自分の感性に水をやる」と。それくらい、感性って“鈍る”ものでもあるし、“養える”ものでもある。 2025.05.14 エクスマ思考教養文化・芸術美術遊びのような仕事
エクスマ思考 何がカッコよくて、何がカッコ悪いのか|藤村正宏 編 独占するのはカッコ悪い。共有するのはクール。オレオレ情報はカッコ悪い。控えめな態度はステキ。横並びはカッコ悪い。尖がった個性はカッコいい。言い訳するのはカッコ悪い。誤りを認めるのが強い。緻密な計画を立てるのはカッコ悪い。行動しながら計画する... 2014.10.03 エクスマ思考藤村正宏について