独占するのはカッコ悪い。
共有するのはクール。
オレオレ情報はカッコ悪い。
控えめな態度はステキ。
横並びはカッコ悪い。
尖がった個性はカッコいい。
言い訳するのはカッコ悪い。
誤りを認めるのが強い。
緻密な計画を立てるのはカッコ悪い。
行動しながら計画するのが面白い。
人の失敗を願うのはカッコ悪い。
人の成功をよろこぶほうが成功する。
過去に捉われるのはカッコ悪い。
向かい風に胸をはるほうがいい。
変化を恐れるのはカッコ悪い。
変化は楽しいものと、面白がるほうがいい。
考え方を押し付けるのはカッコ悪い。
評価なんて、どうでもいいから。
手を抜くのはカッコ悪い。
限界までやってみるのが、好き。
利益や売上の話しより、恐竜の話しが好き。
TV見るより、本を読むのが好き。
ベートーベンより、バッハが好き。
カルピスより、ブラックコーヒーが好き。
寿司より、蕎麦が好き。
ルノアールより、ウォーホールが好き。
森鴎外より夏目漱石が好き。
プロ野球より、NFLが好き。
NFLも好きだけど、F1はもっと好き。
ライコネンよりアロンソが好き。
成功体験にしがみつくのは、カッコ悪い。
マイルス・デイヴィスは、やっぱり、カッコいい!
The following two tabs change content below.

藤村 正宏
主宰 : エクスペリエンス・マーケティング
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」

最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- アドベンチャー・ツーリズムは“場所”が主役じゃない──「関係性思考」なんだ - 2025年5月1日
- 商品を売るな、ストーリーを共に編め──自然体験型マーケティング - 2025年4月30日
- アドベンチャー・ツーリズム なぜ「森と湖」は、人の心を動かすのか?──五感に響く体験設計 - 2025年4月29日