エクスマ

SNS活用

新規客が消滅している未来|つながることでしか売れない時代

新規客がいなくなる? 近い将来、「新規客」という概念がなくなるんじゃないかと思うんです。 「そんなバカな!」って思うかもしれませんが、そんなバカなことが起きるのが現代です。 5年後は誰も予想できなくなっている。 たった一つのテクノロジーが、...
エクスマ思考

【保存版】資本主義が終わり「つながりの経済」に|エクスマはビジネスの真理

エクスマはビジネスの「真理」かもしれない 先日エクスマの出版セミナーで話していて、お弟子さんたちの話を聞いていていて、思った。 ボクはずっと同じことを言いつづけているんだなってこと。 エクスマの最初の本は、2001年、まさに21世紀になった...
エクスマ思考

お客さまと相思相愛になることが成功する秘訣

現代に合ったマーケティング発想が大切 これからの時代、「売る力」がない経営者は、やっていけません。 ビジネスというのは、売ることが本質なのですから。 いい商品があれば売れる、こだわった商品があれば売れる。 そんなのは危険な考え方です。 モノ...
エクスマ思考

島珈琲さんが作ったボクの「スコットブレンド」

コーヒーって、冷静に考えると変な飲み物 コーヒーという飲み物は、人間が考え出した飲み物の中では、かなり変な飲み物ですよね。 苦くて、黒くて、知らなかったらとても飲めるとは思えないかもしれない。 でも、その苦味や香りがクセになる。 ボクはコー...
SNS活用

商品やサービスを売るために発信してはいけない|SNS活用

あなたの会社の売上を上げることに共感してくれるか? 商品やサービスの「売上を上げるために」伝えてると思っている人は、売上が上がらない時代になった。 そう思うんです。 なぜなら、あなたの会社の売上を上げることに共感してくれる人は少ないから。 ...
SNS活用

あなたの生活や日常を発信すること|エクスマ的SNS活用

つながりの経済では、SNSも「個」を出す SNSは何のためにやるのか。 SNSをマスマーケティングに捉えて、販促するツールだと考えないほうがいい。 そういう企業もたくさんありますけど、それが先に立つと、危険です。 エクスマ的SNS活用の目的...
SNS活用

SNSをビジネスに活用したかったら、SNSの基本に戻ろう

SNSの発信は難しくない 昨日東京の多摩川左岸にある「エクスマスタジオ」で、ボクの塾の上位コースをやっていました。 「エヴァンジェリスト・コース」というんですけど。 参加しているのは、エクスマ塾を卒業された経営者さんたち。 もっとエクスマを...
SNS活用

人々が考えている以上に世の中は激変している|チャラくて何が悪い?

時代はスマホとSNSで激変している スマートフォンとSNSの普及の速度はすごい。 これが消費や会社の経営に影響を与えないわけがない。そう思う。 今、世の中の環境が激変しています。 人々が考えている以上の激変です。 それに気づかず、手をうつの...
エクスマ思考

箱根駅伝を見ていて、リアリティの大切さに気づいた

箱根駅伝、青学の作戦は「ハッピー大作戦!」 今年の箱根駅伝、往路は、予想通り青山学院大学が1区から5区まで、一度もトップを譲ることなく「往路完全優勝」しました。 おもしろかった。 今年の青学のテーマは「ハッピー大作戦!」。 毎回毎回、青学は...
SNS活用

謹賀新年 今年もよろしくお願いします

「仕事」なのか、「ひまつぶし」なのか あけましておめでとうございます。 温泉の露天風呂にはいって、いろいろと考えています。 毎年毎年、新しい年が明けると、今年の抱負とかいろいろと言われますけど、とりあえず発信するような立派なものはありません...