SNS活用

今の時代、商品を一度も買ったことのない人でも「既存客」

新規の客より既存客を死ぬほど大切にしようボクは新規客より既存客を大切にしようと言い続けています。既存客っていうのは、今まで一度でも買ってくれたお客さまのことを言っていました。でも、今の時代はそうでもないなって思うのです。それは、SNSが発達...
エクスマ思考

ビジネスで成功したかったら、自然に学ぶこと

世の中の流れは大きく変化している今日は東京のスタジオで、エクスマ塾70期の3回目です。「エクスマ的なSNS活用方」を中心にFacebook活用するときの注意点や投稿のコツ。Twitterのビジネス活用。いかに情報収集するか、誰とつながるか、...
SNS活用

つながりの経済においては、SNSはビジネスにとても役立つ

つながりの経済になってきたFacebookやTwitterを中心に、SNSってビジネスにとっても役立つと思う。どうしてかというと、1万人以上の人に、毎日「お手紙」を書いたり、「電話」しているような状況を作り出すことができるから。ボクのFac...
エクスマ思考

【満員御礼大好評で終了】2016年エクスマ新春セミナー in 大阪

たくさんの方々の参加、ありがとうございます。2016年の新春セミナーのお知らせです今年も早いもので、あと1ヶ月とちょっとになりました。あなたにとって、今年はどんな一年だったでしょう。予定通り、成果があった人。いまいち、予想通りにならなかった...
エクスマ思考

経営者にとって会社は「芸術作品」|100年たっても残る経営を

芸術作品は100年以上たっても価値があるNHKの日曜美術館で、印象派の画家、モネの特集をやっていました。100年以上前の画家ですが、今も作品が傑作として残っている。モネの「印象日の出」(1872年)という作品で「印象派」が誕生したと言われて...
SNS活用

世の中の動きがどこに向かっているのかを知らないと淘汰される

世の中が向かおうとしている風を感じること世の中は止まることなく動いています。そうした動きがどこに向かっているのか知らないと、環境が変わった時に焦ってしまいます。変化していく方向がわかっていれば、それに対して準備することもできます。たとえば、...
SNS活用

影響力って、好きなことを発信することで増す

普通の個人が影響力を持てる時代影響力を高める塾をやっています。すべてのカリキュラムが温泉の合宿というおもしろい塾です。この1年間「影響力」っていうことを、かなり考えた。昔は、個人が社会的に影響力を持つってことは、なかなか難しいことでした。芸...
DM

現代、すべてのビジネスには、ゆるやかな関係性が必要なんだな

どうしてはなぶさ旅館を利用するのか伊豆長岡温泉で研修中。今月2回目の「はなぶさ旅館」です。今月末にまた研修で来るから、11月は3回この旅館を利用することになる。どうして何度もはなぶさ旅館を利用するのか?たしかに、エクスマの研修や会社の研修に...
POP

POPが重要な3つの理由|消費者は買う理由がわからなければ買わない

水戸の山新さんの社員研修今日は茨城県の水戸に本社がある、山新さんの社員研修です。山新さんは、茨城県を中心に30店舗くらい、ホームセンターを展開している会社です。もう8年間くらいやっているのですが、毎回思うことがあります。それは、「POPって...
エクスマ思考

無理をしない生き方をしたいものです

仕合わせとは穏やかな心降り続いていた雨が、久しぶりに上がって、青空になってきました。澄んだ空気の中、太陽の光も鮮やかに差し込んでいます。そんな気持ちのいい日曜日の昼です。仕合わせとは、どういう状況をいうのでしょう。いろいろと考え方はあると思...