エクスマ思考 自分の売っているものにどれだけ「愛」があるか? 〜パナソニックのTechnics復活 好きだということは愛があるということ以前、三菱自動車のランサー・エボリューションの生産を中止した記事を書きました。 三菱自動車のコンセプトを表していた、スポーツカーを廃止して、売れるSUVに社運をかけるというニュースを見ていて、違和感を感じ... 2015.10.14 エクスマ思考ジャズマーケティング音楽
エクスマ思考 短所を最初に言うと信頼される 〜青汁のCMは衝撃的だった あらかじめ情報を伝えるという文化日本には昔から、あらかじめ言っておくという、素晴らしい文化があります。たとえば、誰かの家に訪れるときに、お土産をもっていくとします。お渡しするときに、「つまらないものですけど」と、あらかじめ言っておくと、本当... 2015.10.10 エクスマ思考マーケティング
エクスマ思考 そば打ち体験や陶芸体験はエクスマではない 「体験商品」はエクスマではない毎日のように、「モノ」を売るな!「体験」を売れ!という講演をしています。「体験」を売れ!というと、勘違いして、短絡的に「体験商品」を思い浮かべる人がいます。ボクが言っている、「体験」と、「体験商品」は似ているよ... 2015.10.09 エクスマ思考マーケティング今を読む
DM 売れるDM 〜顔を出したお手紙で売上20倍! ゴトウコンクリートのDM 一般的に「かたい」と言われている業界でもエクスマが有効扱う商品はコンクリートの二次製品。取引先はお役所。かた~い業界のかた~いビジネスで、思いっきり個人の趣味を出して前年度比20倍の実績をつくった恐ろしいほど効果のあるDMがあります。ボクの... 2015.10.07 DMDMの作り方エクスマ思考マーケティング
DM 来店率81.5%! 大成功した「元気な野菜たち のっぽくん」のDM やっぱり、関係性が大事な時代なんですくどいようですが、大切なことなので、何度も言います。これからの時代は「関係性」が大事です。これからは、ますます関係性の中で消費が起きている。見ず知らずの人から買うより、友人・知人から買いたいと思うのが人間... 2015.10.06 DMDMの作り方エクスマ思考マーケティング
エクスマ思考 音楽はある種の人を遠ざける効果もある 音楽っていうのはすごい力がある昨日、Twitterで「藤村正宏」をエゴサーチしていたら、こういうツイートがありました。【駐車場が少年たちの溜まり場となって困る?】店内のスピーカーを外に向け、ある音楽を流した。効果てきめん! モーツァルトやシ... 2015.10.04 エクスマ思考マーケティング
エクスマ思考 ブランドとは思想 〜シャネルの遺伝子とは? 長文ですけど、金曜の夜なのでいいか。ゆっくり読んでください。コンセプトを伝えることが使命この名前は成功したネーミングだよな~そう思った商品があります。「ドルチェ・ヴィータ」最初にこの名前を聞いた時、ちょっとしびれました。イタリア語で「甘い生... 2015.10.02 エクスマ思考マーケティング
エクスマ思考 情報を伝えることで商品が体験に変わる 〜ホテル五龍館のカブトムシ紙芝居 ホテル五龍館の夏休みの大ヒット商品カブトムシ捕りプランよくボクのセミナーや書籍で紹介している、長野県白馬の「ホテル五龍館」。リピート率が高い温泉ホテルです。このホテルの夏の大ヒット商品に「キャンプ&カブトムシプラン」というのがあります。2泊... 2015.10.01 エクスマ思考マーケティング集客
エクスマ思考 マーケティングの概念を変えよう 〜企業の情報よりも、友人・知人の情報のほうが関心ある。 マス・マーケティングは効果がなくなる最近よく思うことがある。それは、従来のマーケティングがもう死にかけている。そいうこと。不特定多数に大量に情報を流し、そのうちの数%が反応してくれた人にモノを売る、そういうマス・マーケティングが効果を発揮し... 2015.09.30 エクスマ思考マーケティング今を読む
エクスマ思考 複製できないことに価値がある 〜F1日本グランプリが終了 抜け殻のようになったF1日本グランプリが終わりました。今年もおもしろかったな〜というか、毎年毎年おもしろい。今年はいつも一緒に行っている、岡崎社長が諸事情で行けなかったので、岡崎さんの長男、淳くんと一緒でした。彼ともいつも一緒です。大学4年... 2015.09.29 エクスマ思考今を読む雑感