仕事

SNS活用

好きなことをしているとそれが価値になる時代

個性がなければ選ばれない今年は梅雨明けしないのかなって思える東京地方です。ボクの家ではひまわりの花だけが夏を感じるモチーフです。ひまわりって好きな花のひとつです。大きくて、鮮やかで、見ているだけで元気になります。かなり個性的だなって思う。個...
エクスマ思考

多くの学校教師が失業する|テクノ失業時代

オリラジのあっちゃんが神がかり的な授業をした先日しくじり先生という番組で、オリエンタルラジオのあっちゃんの授業がすごかった。 冗談抜きで、超絶だった。 50分の授業で、マルクスの「資本論」を解説し、さらにソビエト連邦の誕生と崩壊を解説してい...
SNS活用

ベッキーの不倫問題でマス広告の限界が見えた

子供写真館には合わないけどねベッキーさんが不倫騒動でレギュラーのTV番組を次々と降板していますね。ボクのお弟子さん、短パン社長がよく出演していた、フジテレビの「人生のパイセン」はどうなるのでしょうか。あの番組だけ出演していたら、絶対に視聴率...
エクスマ思考

テクノロジーの進化は数多くの仕事を消滅させている|仕事観を変えよう

多くの仕事が、機械やロボット、人工知能、テクノロジーに置き換わることになるテクノロジーの進化は数多くの仕事を消滅させている。これは間違いないことです。たとえば、それまで数百人が働いていた工場も、わずか数人の管理者だけですべて機械化されていま...
エクスマ思考

おもしろがる癖をつけると、なんでもおもしろくなる

今年もおもしろかった2015年もあと26時間くらいで、終わります。今日も夕日が綺麗でした。東京でも、こんな夕日が見られるんだな。普通に。今年を振り返ってみたら、忙しかったな〜っていうのが実感。今年は休んでいたボクの塾も、まったく新しいコンテ...
SNS活用

Facebookの投稿、テキストのほうが多くの人に表示される?

Facebookの投稿で、1000以上「いいね!」Facebookの投稿って、写真の投稿やブログのリンクなどのリンク投稿より、テキスト(文章)だけの投稿のほうが、たくさんの人に表示されやすくなるんじゃないだろうか。そう思う。この一週間の投稿...
エクスマ思考

あなたの認識なんて絶対的なものではない|世の中は常に変化している

栄枯盛衰を繰り返している日は昇り、日が沈み、夜になり、また朝になる時の流れのなかで、人は喜んだり、悲しんだり、笑ったり、泣いたり、いろいろな体験をして、寿命が尽きる時を迎えます。これは「絶対」です。すべてのものに、あるべき姿、本質があります...
エクスマ思考

あなたは悲しむために、苦しむために、この世に生まれてきたのではない

大阪に向かう新幹線の中で書いています。車窓からは秋晴れの、日本の田園が見えている。ボクが朝、Facebookで毎日書いている、ビジネスとは関係ない文章が、評判がいいみたいです。一応職業は、マーケティングのコンサルタントなんですけど、そういえ...
エクスマで活躍している人たち

ビジネスの成否を決めるのは「楽しむ」という要素 沖縄のエクスマ塾感謝祭

沖縄のエクスマ塾感謝祭セミナー先週は沖縄で、エクスマ塾生さん限定の感謝祭セミナーをやりました。エクスマ塾が生まれてから12年の節目だったので、日頃の感謝を込めて、無料で6時間のセミナーと懇親会を企画しました。約70名の塾生さんが、沖縄までき...
エクスマ思考

成功するために必要な3つの重要な考え方

1:行動すること2:体験すること3:楽しむことともかくすぐやる、失敗したら変えればいいエクスペリエンス・マーケティングはゲリラです。すぐにやらなければ意味がありません。なぜって、やらなければ他のところがやってしまうからです。ともかくすぐやり...