おもしろがる癖をつけると、なんでもおもしろくなる

今年もおもしろかった

2015年もあと26時間くらいで、終わります。
今日も夕日が綺麗でした。
東京でも、こんな夕日が見られるんだな。
普通に。

夕日もきれい 湯豆腐もタコ刺しも美味しい

夕日もきれい 湯豆腐もタコ刺しも美味しい

今年を振り返ってみたら、忙しかったな〜っていうのが実感。
今年は休んでいたボクの塾も、まったく新しいコンテンツで再開し、新しいクライアントの新しい仕事も増え、忙しかったというのが一番です。
でも、すごくおもしろかった。
おもしろい仕事ばかりでした。
ボクはきっと、おもしろがるのが得意なんだろうと思う。

来年はもっとおもしろくなる。
そういう予感でいっぱいです。

「エクスマ塾」も毎回進化しているから、さらに進化させようとコンテンツをブラッシュアップ中。
エクスマセミナーもおもしろい企画をいろいろ思案中。
ほかにも、新しいことを考えている。

「おもしろきことなき世をおもしろく」

高杉晋作の辞世の句です。
幕末の激動期に、彗星のように現れた天才。
このコトバすごく好きなのです。
仕事もこれに喩えることができる。

「おもしろきことなき仕事をおもしろく」

ボクたちは、長い年月、仕事は楽しいものではないと思わされていた。
実際に今現在でも、楽しくない人もいるかもしれない。
でも仕事って、人生のうち、ずいぶんたくさんの時間を割いている。
特に最近は、24時間フルに、ビジネスが動いている。

人生の時間をたくさん使うコトなら、楽しんだほうがいい。
今あなたが、「仕事がつまらない」と感じていたら、仕事をおもしろくする方法を考えることです。
一流のビジネスパーソンなら、自分の仕事を楽しくすることができるはずです。

仕事を遊ぶのにはどうすればいいか?
それを真剣に企画してみましょう。

「仕事は仕事。がまんして、アフターファイブに遊ぶから、そんなこと考えたくないよ」

そう思ったらこれからのビジネスでは、確実に使いものにならなくなります。
真剣に「仕事を遊ぶ」ことを考えた人に追い抜かれるから。
仕事を楽しくやっている人間は、とても強い。

一流のビジネスパーソンは、例外なく仕事や生活や遊びを楽しんでいます。
そういう楽しいことから、素晴らしいアイディアが浮かんでくるからです。
それに、楽しいことはいつまでやっていても疲れません。
何時間つづけていても、楽しいから。
そうしたら、嫌々やっている人より長い時間やれます。
圧倒的になります。

なんでもおもしろくならないかを考えるようにする。
年末の大掃除だって、普段やらないおつかいだって(トイレットペーパーを買いに、おつかいにいった)、楽しむ工夫はできる。

特に、今は個人が発信する術が整っている。
PCもタブレットもスマホも、昔に比べたら、すごい性能が進化したものが廉価に手に入る。
そんな環境を最大限活用すれば、かなりおもしろいことができるはずです。
仕事が楽しくなる方法を考えてみましょう。
妄想するだけでも楽しい。

今年364回目の夕日をみながら考えていたのは、概ねそんなことだった。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年エクスマ塾20周年になります。
ここまでやってこれたのも、皆さんの応援のおかげです。
・「モノを売るな!体験を売れ!」の基本
・差別化するな!「独自化」しょう!
・既存のおきゃくさまを大切にすること
などなど、20年前から本質は変わっていません。
でも、紙販促→インターネット→SNS活用と時代に合わせてカリキュラムは毎回進化しています。

現在106期、107 期を募集中。
20周年の記念の年に、あなたもエクスマ塾生になってください。

エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【東京と大阪でリアル開催】エクスマ塾お試し体験トークセッション 「差別化ではなく、独自化する方法」

ここから詳細を見てね!

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

 

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
エクスマ思考今を読む雑感
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました