2015年は「つながり」の1年でした

つながりの時代だなって実感

夕方、伊豆長岡に到着して、さきほど夕食をいただきました。
すごいボリュームで、完食したら、かなりお腹いっぱいになった。
もう、眠くなっています。
寝ようかな・・・もし今年中に寝たら、今年初めて日付が変わる前に寝ることになる。(笑)

もうすぐ2015年が終わろうとしています。
今年は、リアルでもSNSでも、たくさんの出会いがありました。
本当に、楽しい1年でした。

伊勢海老、アワビ、ビーフシチュー、年越しそば

伊勢海老、アワビ、ビーフシチュー、年越しそば

SNSでの出会いから、リアルに会ったり。
雑誌や本から、SNSでつながったり。
講演やセミナーから、SNSでコミュニケーションしたり。

より「つながり」が大切なんだと実感した1年でもあります。

SNSの普及や進化で、マーケティングも経営の概念も、大きく変わった。
Facebookで家が売れたり、服がたくさん売れたり、有料のセミナーやマーケティング塾がすぐに満員になったり、数年前には考えられないことが起きています。

この傾向は、もっともっと速く、激しくなっていくでしょう。

SNSがきっかけで、それから知り合いになり、友人になり、親友になっていく。
それが「つながりの経済」。
「つながりの世界」です。
いずれ、見ず知らずの人からモノを買うっていうことがなくなるかもしれない。
本気でそう思った1年でした。

希望の種を蒔きましょう

今日から伊豆長岡温泉の旅館に来ています。
年末年始6日間くらい温泉にいますけど、ブログやSNSの発信は休まない(と思います)。

でも本当に1年って早いですよね。
今年の1月3日に、箱根駅伝で青山学院大学が優勝したのを見たのは、ついこの間のようです。
時間の流れが早く感じるのは、充実しているからか、それとも単に歳をとったからか。
それはわかりませんが、楽しいってことは事実です。

来年はもっと楽しくなりそうです。
もっともっと、ビジネスを豊かにして人生を豊かに過ごせる人たちを増やしていきたい。
そして、たくさんワクワクする種を蒔く、そんな仲間を増やしたい。
種をたくさん蒔いて、その種が育った時、次の世代は素晴らしい世界を体験する。
そうなればいいと思います。
あなたも、一緒に「種」を蒔きましょう。

とりあえず、大晦日です。
あなたもボクも、よくがんばった。
おつかれさまです。

そして迎える2016年も、よろしくお願いします。
今年はたくさんお世話になりました。
ただただ、ありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
タイトルとURLをコピーしました