謹賀新年 今年もよろしくお願いします

「仕事」なのか、「ひまつぶし」なのか

あけましておめでとうございます。

温泉の露天風呂にはいって、いろいろと考えています。

伊豆長岡温泉「はなぶさ旅館」の露天風呂

伊豆長岡温泉「はなぶさ旅館」の露天風呂

毎年毎年、新しい年が明けると、今年の抱負とかいろいろと言われますけど、とりあえず発信するような立派なものはありません。
いつものことですが。
臨機応変、インプロビゼーションが好きだから。

でも、こんなことやりたい、あんなことやりたい、こうしてみよう、ああしてみよう。
そういうことは考えています。
去年もそれで。かなりいろいろとやりました。
お休みして、コンテンツをブラッシュアップしていた新しいエクスマ塾もやったし、塾の上のコースもやったし、影響力を高める塾もやりました。
新しい「エクスマ秘密基地」も作ったし、新しい車も買った。

でも、やろうと思っていたことすべてできたかというと、そうでもない。
たとえば3年くらい前からやろうやろうと思っている、YouTubeの番組を充実させること。
これはできなかった。
エクスマセミナーも、東京と大阪でやろうと思っていたけど、思っているほどできなかった。
時間がないっていえばいい訳ですけど。
一年って、ほんとうあっという間でした。
このままだと、すぐに春になり夏になり、また秋になって「ああ〜、今年もまたやり残した」って、言ってるはめになりそう。
忙しいのはいいけど、それに振り回されないようにすることが大切。

現代社会は、数年前に比べると、かなり忙しくなっています。
テクノロジーの発達とSNSの日常化で、誰も彼も「ひま」ということがなくなっている(ように思える)。
「ひまつぶし」とう概念もなくなってしまったんじゃないかな。
ひまがなくなっているんだから。

こうなると、今一番貴重なものは「時間」なのかもしれないな、と思う。
時間は24時間平等だから。

「ん?まてよ・・・」と、ここで考えた。

もしかすると、人々が忙しそうにSNSで発信したり、コミュニケーションしたりしているのは、ある意味、「大いなるひまつぶし」なのかもしれない。
ひまつぶしの消費。

自分が何をしているかとか、何を食べているかとか、誰と会っているかとか、そんな他愛もないことを発信し、さらにそれを見た友達や知人が、「いいね!」をしたり、コメントしたりする。
ボクもそういうことをよくやっています。
これって「ひまつぶし」と言ってもいいかもしれない。

などと思ったりしていました。

いずれにせよ、現代社会では、時間は貴重です。
それを有効に使おうと思うですけど、ついついダラダラしてしまうことが多い。

実際今日もこんなこと書いているくせに、温泉旅館で朝から実業団駅伝を見て、そのまま続けてサッカー天皇杯決勝を見て、なんと午後4時までダラダラとTVを見ているんだから。
おまけに温泉にもう6回もはいった・・・

こういうのをボクは「創造的怠惰」と呼んでいる。
そんなことも必要だと思う。

今年もまた、新しいことを、いろいろとやろうと思っています。
さらにブラッシュアップしたエクスマ塾やエクスマ塾の上のコース。
他にもたくさん・・・、やりたい。

伊豆長岡温泉、はなぶさ旅館の露天風呂にはいりながら思っていたのは、概ねそんなことです。
というわけで、今年もボクのブログをよろしくお願いします。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年エクスマ塾20周年になります。
ここまでやってこれたのも、皆さんの応援のおかげです。
・「モノを売るな!体験を売れ!」の基本
・差別化するな!「独自化」しょう!
・既存のおきゃくさまを大切にすること
などなど、20年前から本質は変わっていません。
でも、紙販促→インターネット→SNS活用と時代に合わせてカリキュラムは毎回進化しています。

現在106期、107 期を募集中。
20周年の記念の年に、あなたもエクスマ塾生になってください。

エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【東京と大阪でリアル開催】エクスマ塾お試し体験トークセッション 「差別化ではなく、独自化する方法」

ここから詳細を見てね!

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

 

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
SNS活用エクスマ思考雑感
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました