SNSマーケティング 「UGC(SNS上でのクチコミ)がSNSマーケティングの重要な要素」 SNSで語られるための3つの視点 UGCは企業が自ら発信する広告とは違い、利用者の「生の声」が集まるため、信頼性が高く感じられることが多いのです。 実際の体験に基づいた口コミは、「本当に良いものだけを知りたい」というユーザーにとって貴重な情報源となります。 企業やお店にとっても、ユーザーが好意的な口コミを投稿してくれることはブランドの認知度向上や信頼性のアップにつながります。 2024.12.02 SNSマーケティングSNS活用エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 【終了しました】12月14日(土) 塾生限定映画セミナー エレメントE「年末に観たい!あなたの2025年を変える映画の力」 いや〜、マジ早いよね。 もうすぐ12月ですよ。 本当に日々忙しく生活していると、時間が過ぎるのは早い。 時間っていうのは人によって流れ方が違うんだと思うけど、ともかく早い! 特に最近・・・早い! 12月・・・もう年末。 あなたはどんな一年で... 2024.11.26 エクスマ思考セミナー情報
SNSマーケティング 【終了しました】12月11日(水)Instagramのビジネス活用法を個別アドバイスします! エクスマ トークセッションinエクスマスタジオ 11月のトークセッションがとても好評だったので、12月も実施することにしました。 案内が急ですみません! 今年最後のエクスマセミナーです。 来年も好スタートを切るために、エクスマスタジオに来てくれるとうれしいです。 このトークセッションの最大のポイントは、何と言っても個別アドバイスができること。 参加人数が多いと難しいので、あえて少人数制にしています。 11月に福岡からわざわざ参加してくれた方からは、「こんなにたっぷりとアドバイスがもらえて、懇親会でもおいしい食事をいただきながら楽しい時間をすごせるなんて、お得すぎます!」 と、 うれしい感想をいただきました。 「10月にも参加したけど、楽しかったのでまた来ました!」と続けて参加してくれた方も。 やっぱり、自分にあったやり方のヒントが見つけられるのは満足感高いようです。 2024.11.25 SNSマーケティングSNS活用エクスマ思考セミナー情報
SNSマーケティング UGC(SNS上でのクチコミ)を発生させるために重要な3つの視点とは? UGCとは? UGC(ユーザー生成コンテンツ)は、SNSやインターネット上でユーザーが自ら投稿する口コミやレビューのことを指します。 たとえば、あなたが旅行に行った際に食べた美味しい料理や観光地の写真をInstagramにアップすることもU... 2024.11.11 SNSマーケティングエクスマ思考マーケティング
エクスマ思考 混沌とした時代だからこそ 問い直すこと ゆくへもしらぬ 恋の道かな 百人一首の46番の曽禰好忠(そねのよしただ)の歌。 由良の戸を わたる舟人かじをたえ ゆくえもしらぬ 恋の道かな 「波の高い由良の海峡を渡る舟人が、舟を漕ぐ櫂をなくして漂っているように、私の恋もどうなるのかわからない」 という意味。 もっと短くするとこんな感じから 「この恋はどこにいくの? ゆらゆら揺れて小舟のよう」 2024.11.06 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 【終了しました】11/13(水) あなたのSNS活用をアドバイスします リアル開催 エクスマトークセッション SNSの現在地と「超・個人の時代」のSNSビジネス活用 あなたに合ったSNS活用を個別コンサルします 【エクスマトークセッション】 前半はエクスマセミナー、後半は参加者さんのSNS活用の相談に乗ります。 今回は、セミナー部分では、各SNSプラットフォームの最新の傾向。 アルゴリズムの変化や、どう... 2024.10.29 エクスマ思考セミナー情報
エクスマ思考 仕事を遊びの領域まで昇華できるか?|劇団藤村組の公演が終わりました 仕事を遊びの領域まで「昇華」できたら成功 今の時代、それが成功するための道なんだろうなと思います。 僕にとって芝居を創るのは遊びのようなもの。 これで利益が上がるとか、儲かるとかはありません。 逆に持ち出しの方が多いくらいです。 お金をかけて必死に遊んでいるイメージです。 芝居を創るって一言で言いましたが、それはものすごく時間とエネルギーを使います。 その間は、本業のマーケティングの仕事ができないし、頭も加熱するほど使う。 何日もかかって台本を作ったり、劇的な演出を考えたり、たくさん勉強したりもする。 どうしてそんなに熱量を持って遊べるのか。 それは、 芝居を作っていると、楽しいから。 めちゃくちゃワクワクするし、経営者が役者に育っていく過程は、すごく面白い。仕事を遊びの領域まで昇華できたらそれがビジネス的な成功なんだと思う。 「昇華」とは、物事が一段上の状態に高められること。 2024.10.20 エクスマ思考
SNSマーケティング 美味しい料理を提供していたらそれで話題になりクチコミが生まれることなんてない どんなに美味しい料理でも、料理そのものがクチコミを起こすのは難しいものです。 どうしてかというと、味に対する感想の言葉はほぼ「美味しい」しかないから。 料理の味は人によって好みも違うし表現が難しいのです。 クチコミが難しい世界なのです。 僕... 2024.10.09 SNSマーケティングSNS活用エクスマ思考マーケティング
エクスマ思考 【終了しました】10月29日(火) 塾生限定映画セミナー エレメントE「宗教が変えた世界史」今のアメリカ合衆国はイギリスの王様の実に個人的な小さな事情から生まれた ・アメリカに大富豪が多いこと ・資本主義の誕生したこと ・イギリスが世界一の国になったこと これ、全部宗教に関係しているのです。 さまざまな映画を紹介しつつ、世界史、特にイギリスとアメリカの関係を宗教から読み解く。 そんな映画セミナーです。 2024.10.04 エクスマ思考セミナー情報
エクスマ思考 ウーバーイーツやiPhone等の新しいものは「創造力」の賜物 よく、ライバルの同業他社と比較して、うちのほうが優れているから大丈夫だというような会社があります。 でもそれって本当に大丈夫でしょうか。 それはビジネスや商売の、あるべき姿ではないと思うのです。 お客さまの方をみないで、ライバルの競合ばかり見ている。 これはあるべき姿、真理ではありません。 同僚やライバル企業競争して切磋琢磨しても、成長するためには、一つもいいことはないのです。 競争するべき相手は、ライバルではなく、今の激変する環境だから。 2024.09.14 エクスマ思考マーケティング今を読む