2015-02

エクスマ思考

逸脱して個性的になるために、ビジネスパーソンが読むべき5つの文学作品。

個性がないことが一番の問題現代のマーケティングの最大の問題は、個性がないということだと思う。今の時代、店も会社も製品も急激にコモディティ化している。その差がよくわからない。個性が伝わらないから、選ぶ理由がわからない。企業にとっては、売れない...
エクスマ思考

今の時代は個性がないのが一番の問題。だから「逸脱」すること。

沖縄エクスマセミナー、大好評で終了しました。沖縄から帰る途中です。新しくできた那覇空港のラウンジから更新します。昨日は沖縄のパナソニックのショールームで、セミナーとワークショップをやりました。秋のイベントに向けて、全社が方向性を共有して、価...
SNS活用

ターゲット設定するために大切な3つの軸

あなたのお客さまは誰ですか?ソーシャルメディア時代、生活者の好みやニーズも多様化している。そんな環境の時にはターゲット設定が重要になってきます。ターゲット設定のために参考になる3つの軸について書いてみました。商いとは、「何を(what=商品...
エクスマ思考

愛知県碧南市で講演して、ふと「いい加減」というのはいいことなんだって思った。

ムダ話の多い講演は面白い今日は愛知県碧南市で講演しました。愛知県LPガス協会 西三河支部、特別委員会の主催でした。塾生の杉浦りんさんが、特別委員会のメンバーだったので呼んでくれました。ガス業界だけじゃなく広く誰でも参加できる、そういう講演会...
エクスマ思考

日本ではもうモノは売れないよね でも人間には消費する欲求があるんです

中国の観光客の消費は、けた違い。今度の日曜日、2月22日に沖縄でエクスマ・セミナーをやります。【エクスマ販促事例58連発セミナーin沖縄】もう70名以上の参加希望があって、本当にうれしいです。ありがとうございます。そのセミナー会場である「ホ...
SNS活用

ソーシャルメディアは個人の影響力を拡張し続けている

SNSの普及で関係性がずいぶん変わったここのところ、ひさしぶりにエクスマ塾をやっています。東京でやっている塾に続き、昨日は福岡でエクスマ塾2015、初日でした。13名の方々が参加してくれました。1年ちょっとやっていなかったうちに、やっぱり世...
SNS活用

ビジネスの目的は儲けることじゃないってことを、もう一度確認しておこう。福井商工会議所の講演。

福井県はエクスマに染まってきた朝早起きして、小松行の飛行機で、福井に行きました。4年前から「福井商工会議所」が主催している「エクスマ・ワクワクミーティング」の今年度のまとめ講演でした。福井商工会議所はこの4年間、毎年エクスマを活用して地元福...
SNS活用

もう、見ず知らずの人からモノを買う時代じゃないのか?

知り合いや友人の影響力って大きい「もう、見ず知らずの人からモノを買う人はいなくなる」今から3年くらい前の2011年の年末、ふとそんなことを思ったことがあります。ソーシャルメディアでみんなつながり、欲しいモノを売っている友達がたくさんできたら...
SNS活用

ソーシャルメディア時代、「遊び心」がなくてはやっていけない。

ソーシャルメディアで難しいのは「遊び心」昨日は「エクスマ塾2015」東京でした。2回目の塾はSNSの活用をやりました。ソーシャルメディアのそれぞれの特徴を理解して、発信する。自分の発信できることは何か?自分の仕事や業界のことでお客さまに役立...
エクスマ思考

【満員御礼終了しました】好きなことを発信して売上を上げる方法セミナーin東京

好きなことを発信して売上を上げる方法満員御礼、終了しました。ありがとうございます。2015年東京で最初のエクスマセミナーをやります!2015年3月14日(土)【好きなことを発信して売上を上げる方法セミナー】【出演】<セミナー>藤村正宏(エク...