独自の価値を創出する考え方|山形の米沢『登府屋旅館』

バリアフリーで全国的に有名な旅館

夏休みに、家族で行っていた山形県米沢市小野川温泉の『登府屋旅館』の社長、遠藤直人さんはエクスマ塾生さんです。
とても過ごしやすい、いい旅館です。
この旅館東北のエクスマ塾や同窓会もやりました。

【遠藤くんのブログ】

社長の遠藤氏

彼が後を継いでから、それまで社長をやっていたお父さまが車椅子になってしまい、旅館のコンセプトを大きく変えました。
車椅子でも旅行を楽しんでもらいたいという思いで、バリアフリーの宿をコンセプトに、改装をしたり、サービスの見直しをしました。

彼がエクスマ塾生になって変わったことを話してくれました。

ハードではなく体験

バリアフリーというのは、ハードの問題です。
ハードは予算が潤沢にある大きなホテルなどには敵わないし、後発の方がより良くなる傾向にあります。
エクスマ塾で、差別化ではなく独自化という思考を学びハードではなく、どういう体験が求められているのかを考えるようになった。
お客さまに色々と聞いたり、お客さまの立場で想像したり、そして独自のサービスを開発して発信します。

たとえば、障害のある方のお風呂の介助をしてくれる会社と契約してヘルパーさんを手配してくれるサービスまであります。
そして障害を持っている人でも入れるお風呂。
そんな取り組みが評価され、日本の宿泊業団体が選ぶ、バリアフリーの旅館の最高賞も今年受賞している。
週刊文春さんの「はじめての #親孝行温泉」にてベスト15にも選ばれています。
もちろん温泉の泉質もいいし、料理は米沢牛など、美味しい。

ウチの長女が車椅子なので、部屋もバリアフリーの部屋を用意してくれた。

車椅子で利用できる貸切風呂

好きなことを仕事に取り入れる

さらにバリアフリーだけでは独自化にならないと考えた遠藤くん。
エクスマ塾で言っている「好きなことを価値にしよう」を実践します。
彼の好きなことは落語。これにもっとハマっていく。
部屋の名前を全て、古典落語の題名にします。僕が泊まった部屋は『三軒長屋』。
ほかに『抜けすずめ』『時そば』『芝浜』などなど。
そして旅館でプロの落語家を呼んで、落語会を定期的に開催しています。
それで飽き足らず、自分もプロの落語家に指導してもらって落語を始める。今はかなり上手くて、お客さまにも喜んでもらっています。

部屋の名前は全て古典落語の題名

 

こんなふうに、エクスマ塾生さんが活躍するのが僕の誇りです。
活躍しているエクスマ塾生さんが、まだまだいますのでまた紹介しますね。

エクスマ塾の案内

エクスマ塾に参加すると得られること

1:自分の本当の価値に気づくことができる
2:SNS活用や反応のいい販促物の作り方を学び
  あなたのビジネスが圧倒的に価値を増す
3:ゆるくつながるエクスマのコミュニティの中で
  たくさんの仲間たちと交流できる
4:視点が変わり、仕事が楽しくできるようになる

こんな人に参加してほしい

楽しい仕事をしたい方
エクスマの仲間に入りたい方
あなたに共感してくれる人を増やす「SNSの活用」を身につけたい人
お客様と良い関係性を構築したい方
ファンをつくりたい人

時代や世の中がどうなっていくのかに興味がある方
影響力を持ちたい方
本質を探求したい方
Facebookやっている方(連絡は全てFacebookです)
ボクの本、ブログを読んでいる方
藤村正宏と仲良しになりたい方

そんな人は誰でもOKです。

【エクスマ塾東京97期】<まだドタ参OK>

934日(伊豆長岡温泉 はなぶさ旅館)
92425日(伊豆長岡温泉 はなぶさ旅館)
108日(東京エクスマスタジオ)
1029日(東京エクスマスタジオ)

【エクスマ塾大阪98期】

102122日(伊豆長岡温泉 はなぶさ旅館)
111112日(伊豆長岡温泉 はなぶさ旅館)
1125日(大阪堺 ハワイアンカフェ アロハス)
129日(大阪堺 ハワイアンカフェ アロハス)

 

参加申し込みフォーム
【2019年エクスマ塾参加申し込みフォーム】
どの会に参加するか選んでください。

エクスマ塾 詳細 スケジュール

1回目 合宿
温泉で合宿です
【SNS活用の考え方】
初日午後1時から翌日午後3時か4時くらいまで(3食つき)

2回目 合宿
温泉で合宿です
【独自性の追求】
初日午後1時から翌日午後3時か4時くらいまで(3食つき)

3回目 ワンデイ
午後1時〜7時くらい
【SNS活用と独自の発信】

4回目 ワンデイ
午後1時〜7時くらい 
【関係性の構築】ー最終回は懇親会つき

参加料と定員
【参加費】40万円
内訳:塾研修費37万円 合宿費用15,000円×2回(実費)
最終回の懇親会はボクが招待します。
消費税は別途です。

【定員】 8名〜12名
12名になったら締め切ります。
8名に満たない場合は中止になる場合もあります。

満席になる前に、ぜひ参加表明してください。
以下のフォームから、会場を選んで参加表明してくださいね。

【2019年エクスマ塾参加申し込みフォーム】

エクスマ塾サポート講師の紹介

サポートするメンバーはこんな雰囲気の方たち
基本的にやさしいですよ!

ハッピー橋本(東京・大阪) Twitter

佐藤ゆかり(東京・大阪) Twitter

鵜沼聡志(東京塾)Twitter

壁下陽一(大阪塾)Twitter

丹羽 綾(大阪塾)Twitter

 

特定商取引法に基づく表記とキャンセルポリシー プライバシーポリシー

 

The following two tabs change content below.
Avatar photo
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・4/5(水)[リアル開催]エクスマトークセッション
「エクスマ的Instagramのビジネス活用」


Instagramをビジネスに活用したいけど うまくできていないっていう方へ
ぜひこのセミナーに来てください 。
Instagramを活用して、ビジネスの可能性を広げよう!

【4/5 エクスマ的Instagramのビジネス活用セミナー】

・4/19 午後2時 エクスマトークセッション in エクスマスタジオ

トークセッションは、少人数制の10名限定です。
僕のセミナー(約1時間)
エクスマの基本やSNSのビジネス活用、販促の基本など

その後参加者さんからの質問や相談に応えます。
そんな感じで、皆さんとトークを楽しみながら、グループコンサルのような形式でやります。

自分の話をしたくない人は、話さなくても大丈夫(笑)
聞いているだけでも充分楽しめるように進行します。
詳細は以下のブログから見てね。

【4/19 午後2時 リアル開催 エクスマトークセッション】

・4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう

エクスマ塾生だけが参加できるリアルセミナーです。
映画をテーマにトークをしていくセミナー。
毎回さまざまな映画を取り上げ、僕がどういう視点で映画を見ているか、参加者さんがどんなふうに映画を観ているか。
そんなことをみんなで話します。
映画を観るということは、楽しい時間を過ごすってこと以外にもいいことがたくさんある。

・生きられない他人の人生を生きることができる
・知識や教養を身につけることができる
・人間的な魅力が増す

エクスマ塾生には一度は体験してもらいたいセミナーです。参加表明お待ちしています。

【4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう】

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年のエクスマ塾は105期、106期、107 期
エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

・【エクスマ塾生限定】「エクスマ学院」

「エクスマ学院」は、今まで知らなかったことを知って、興味を持ったり、ワクワクする場。「遊び」と同じです。
学ぶことは楽しい! 学びは人生の中で最高のエンターテインメントですよ!

エクスマ学院は、一見ビジネスとは関係ない様々な講座を実施します。
歴史、文学、音楽、美術、物理学、心理学、映画、食、テクノロジー
などの講義とワークをします。

【エクスマ学院3期募集中】

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
エクスマで活躍している人たちエクスマ思考
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました