エクスマ思考 【満員御礼 終了】12/8(月) 鈴鹿サーキット エクスマ セミナー 鈴鹿サーキットでセミナーをします 【鈴鹿サーキット エクスマ セミナー】 個人を出して、圧倒的に売上を上げる方法 12月8日(月)午前11時から午後7時くらいまで。 参加料は25,000円(消費税含む)。 50名募集です。 鈴鹿サーキット... 2014.10.09 エクスマ思考セミナー情報
エクスマ思考 こんな看板見たことない!劇的に集客が増えた薬局の看板 店の名前だけの看板はもう意味がない時代 エクスマの塾生さんで、ボーダー柄が好きな薬局の社長がいます。 荒木 豊さんという若い社長さん。 駅前にある漢方薬局です。 彼が塾に来た時に実施したのは、店の看板。 それまでは普通の看板でした。 「中国... 2014.10.08 エクスマ思考
エクスマ思考 恋人が欲しい欲しいと思っていても、何も行動を起こさず、閉じこもっていたら恋人はできない 店頭の黒板の告知で売上が140%増えた イオンモールの仕事をしています。 九州イオンさんの仕事です。 イオンモールに入店している専門店の店長さんやスタッフの方々を集めて、一日、研修します。 エクスぺリエンス・マーケティングの基本、販促物の作... 2014.10.07 エクスマ思考マーケティング販促事例集客
エクスマ思考 成功するために、スキルや技術より大切なコト 知っていました? F1日本グランプリの意外な経済効果おはようございます。 昨日はF1日本GP、予選レースを観てきました。 楽しかった。 今日は午後3時から決勝レースです。 雨の中のレースになりそうですけど。F1グランプリは、超有名な国際スポ... 2014.10.05 エクスマ思考
エクスマ思考 何がカッコよくて、何がカッコ悪いのか|藤村正宏 編 独占するのはカッコ悪い。 共有するのはクール。 オレオレ情報はカッコ悪い。 控えめな態度はステキ。 横並びはカッコ悪い。 尖がった個性はカッコいい。 言い訳するのはカッコ悪い。 誤りを認めるのが強い。 緻密な計画を立てるのはカッコ悪い。 行... 2014.10.03 エクスマ思考藤村正宏について
SNS活用 世界のビジネスも、日本のやり方になってきている 創造力とはつなぐ能力 「創造力というのは、いろいろなものをつなぐ能力だ」 と言ったのは、アップルの創始者スティーブ・ジョブスですが、ボクもブログやセミナーでジョブスのこの言葉をとりあげています。 「創造力」というのは、ゼロから新しいモノゴト... 2014.10.01 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 イノベーションとは新しいことをするのではなく、古い常識を捨てること アメリカ式資本主義の終焉20世紀は企業側から見ると「大量生産」の時代でした。 同じ質の同じモノを多くの人に、より多く売る企業が成功を収めたわけで、これが「アメリカ式資本主義」の考え方。人々もモノが多いことで幸せを感じていました。 そして、こ... 2014.09.30 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 画一化された現代 勉強しなきゃ成功しない 今の時代勉強しなきゃね 土曜に渋谷でトークライブをやって、その後、夜に大阪に入りました。 そして、日曜日は夜まで、漢方薬局の先生方にセミナーをしていた。 250名の薬局の先生が参加してくれて盛り上がりました。 ありがとうございます。 世の中... 2014.09.29 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
エクスマ思考 本当に競争するのは同業他社じゃない 新しいコトをするのはいつもエキサイティング 今日は短パン社長こと、株詩会社ピーアイの奥ノ谷社長とトークセッションライブをやりました。 始めてのカタチで、どうなるかと思っていましたが、とっても評判がよかった。 「とても楽しかった」 という声を... 2014.09.27 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 見てもらえない時代、思わず読みたくなるブログタイトルのつけ方 ソーシャルメディア時代は、たくさん見るべき情報がありすぎて、なかなか読んでもらえません。 ブログだって、ものすごい数ある。 そんな、なかなか見てもらえない時代に、ブログのタイトルはとっても重要です。 思わず読んでみたくなる、そんなブログのタ... 2014.09.26 エクスマ思考