マーケティング

SNS活用

好きなことを続けると夢が叶うという話|ガナーズ勝村さんの場合

勝村くんがサッカージャーナリストになったエクスマ塾生の中でも有名なガナーズの勝村大輔さん。エクスマの塾などでスタッフもやってもらっています。本業は美容室を経営。でも今は、サッカージャーナリストとして活躍しています。先日も埼玉スタジアムで、J...
エクスマ思考

ロジカルの限界|再現性があることは価値がない

カール・マルクスの予言先日、昔のブログを見ていたら、面白い記事を書いていたことに気づいた。 けっこう早い段階、6年前くらいには、コンピューターやAIに仕事を奪われると言うことを発信していたんだ。 2011年11月13日『カール・マルクスの名...
SNS活用

名刺も履歴書もいらない時代になる|SNSを活用で個人のアイデンティティは確立できる

ビジネスをするのに名刺は必要なくなる名刺を刷っている印刷会社や、会社の名前だけで仕事をしている人には、ちょっと聞きたくない話かもしれませんが、今後ビジネスの世界では「名刺」がなくなる。そんな方向になっていくと思うのです。理由は簡単、SNSが...
エクスマ思考

個性がないのが問題|論理的ではないことや、非合理的なことをやること

コモディティ化する世の中よくセミナーで「コモディティ化」という話しをすることがあります。 コモディテイ化というのは、汎用化という意味です。 カンタンに言うと、製品やサービス、会社や店に個性がなくなってしまうってこと。昔だったら、いい製品、こ...
SNS活用

「新版 安売りするな!『価値』を売れ!」が5回目の重版になりました

5回目の重版が決定しました昨日から温泉旅館で演劇のワークショップをやっています。 そんな中、昨日嬉しいニュースが飛び込んできた。 7月に出版したボクの本の、5回目の重版が決定しました! 売れているんですね。 買ってくれたみなさんのおかげです...
SNS活用

言葉は力がある

言葉は大事ここのところ、SNS等が普及して、普通に「言葉」を使う機会が増えている人もいますよね。 実際、以前だと文章を書くことがなかった人でもTwitterでつぶやいたり、Facebookに投稿したり、友だちの投稿にコメントしたり、ブログを...
SNS活用

顧客との長期にわたっての信頼関係を創ろう|つながりの経済

「顧客第一」とか「お客さま視点」とか嘘をついているのがバレているショッピングモールなんかに入っている洋服屋さんに冬物のジャケットを買いに行って、試着をした時。 ちょっとサイズが大きいかなって思ったら、それを見ていた店員さんが。 「ぴったりで...
エクスマ思考

お客さまは商品と出会って、自分の物語を作っている。

目的もなく行ってしまう店近所に大きなホームセンターがあります。 ちょっと家人にお使いを頼まれて、コンビニに行ったのですが、ホームセンターにはまったく用はなかったのですが、ついついクルマをそっちの方向に向けてしまい、店に行ってしまいました。 ...
エクスマ思考

自分の好きなことって、自分じゃわからないのかもしれない。

講演やセミナーは、とっても苦手だったボクは講演とかセミナーとか、たくさんの人の前で話すのは好きです。 毎日やっていても、嫌じゃない。 そういう意味では「得意」なコトなのかもしれません。でも、30代のボクが今のボクを見ると、信じられない思いを...
SNS活用

アイアン・メイデンからマーケティングを学ぶ|著作権とかはなくなるかも

アイアン・メイデンのフリーミアムアイアン・メイデン(IRON MAIDEN)ってバンドのマーケティングの話です。 イギリスのヘヴィメタルバンドで、世界で最も成功しているヘヴィメタル・バンドの一つです。 1975年にロンドンで結成され、その後...