今を読む

エクスマ思考

本当に競争するのは同業他社じゃない

新しいコトをするのはいつもエキサイティング今日は短パン社長こと、株詩会社ピーアイの奥ノ谷社長とトークセッションライブをやりました。始めてのカタチで、どうなるかと思っていましたが、とっても評判がよかった。「とても楽しかった」という声をたくさん...
エクスマ思考

激変している時代 同じことを繰り返すほうが危険

同じことを続けているほうがヤバイ今までと同じことを、繰り返しやっていると、今の時代はかなりリスクだと思うんです。どうして従来の考え方を捨てられないかというと、何かを失う恐れがあるから。だからそうならないために安定を求める。でもね、安定なんて...
エクスマ思考

すごいスピードで未来がやってきている。そういう世界にボクらは住んでいる。

外科手術ロボットは名医塾生の山本千夏さんのFacebookの投稿が流れてきました。 中日新聞の2014年9月19日朝刊、第一面。『胃がんロボ手術保険適用』という見出し。 内視鏡手術支援ロボット「ダビンチ」を使った胃がん手術が、保険適応になっ...
エクスマ思考

プロフェッショナルとアマチュアの差がなくなった

PFF(ぴあフィルムフェスティバル)を観に行った次女が監督した映画が、若手映画監督の登竜門である「ぴあフェイルムフェスティバル」で、上映作品に選ばれ、観にいってきました。528作品の応募があって、審査を通り、最終的に21作品が入選しました。...
エクスマ思考

誰でも一生は一回しか生きられないのだから、好きな仕事をしよう。

好きな仕事は、質が高くなるもし今の生活に退屈しているなら。もし今の日常が嫌だなと思っているのなら。何か心からやり甲斐があると信じている仕事に没頭することが大事だと思う。今の時代の仕事観は、2つ以上の仕事をもつことだと思う。いつ本業が消滅して...
エクスマで活躍している人たち

会社に価値があるのではなく、働いている個人に価値がある

2つ以上の仕事をするといい理由公務員さえ、安定的な職業だとは言えない、激動の時代です。セーフティネットのために、今やっている職業の他に、もう一ツ仕事を持つというのは、ある意味正解だと思う。そして、2つ目の仕事は、好きなことを主眼で考えてみる...
エクスマ思考

いつ、今の仕事がなくなるかわからない激動の時代、2つ以上の仕事をもつこと

iPhone6とアップルウォッチが発表になった昨日、アメリカのアップルがiPhone6とアップルウォッチの発売を発表しましたね。あのプレゼンを見ていて、久しぶりに、モノが欲しくなりました。それと同時に、すごい世の中になったなって、思った。今...
エクスマ思考

本質を浮き彫りにするマイナスの考え方-大河ドラマ『軍師官兵衛』を観て思ったこと

秀吉と利休の価値観のちがい日曜の夜のNHK大河ドラマ。今年の『軍師官兵衛』はとっても面白い。戦国時代に豊臣秀吉の軍師として活躍した、黒田官兵衛の人生を描いています。見ていると、ビジネス上のあるいは人生のさまざまな気づきがたくさんあります。も...
SNS活用

アイデアが価値の時代、アイデア創出の方法。

あなたの頭の中に素晴らしい価値があるこんにちは。空に秋のイメージをたたえている東京から、まだまだ夏が終わらない沖縄にきています。日本は四季があっていい国です。ボクたちの頭の中にあるアイデアや思想、知識やノウハウ。今の時代ほど、こういうコトに...
SNS活用

ビジネスの本質とは? これを忘れているから苦しくなるんだよ

ビジネスの本質ビジネスも人間関係も、基本は同じなんです。ビジネスの本質っていうのは、仕事で人の役に立つ、社会の役に立つっていうことです。そのことを忘れないことが、これからの経営者、ビジネスリーダーは肝要です。結果はあとからついてくる。そのく...