SNS活用

SNS活用

ソーシャルメディア時代、「遊び心」がなくてはやっていけない。

ソーシャルメディアで難しいのは「遊び心」昨日は「エクスマ塾2015」東京でした。2回目の塾はSNSの活用をやりました。ソーシャルメディアのそれぞれの特徴を理解して、発信する。自分の発信できることは何か?自分の仕事や業界のことでお客さまに役立...
SNS活用

旅館ホテル業もソーシャルメディアの成功例がたくさん。それでもまだ安売り続けますか?

旅館ホテル業もソーシャルメディアが無視できない環境今日は名古屋で旅館とホテル関係者に講演をしました。中部地区のホテル旅館の経営者や支配人、幹部社員の人たちが参加してくれました。昔から、北海道の「鶴雅グループ」の仕事をしているので、よく旅館ホ...
SNS活用

さらに個性的な発信とコミュニケーションが大切になってくる、コンテンツマーケティング。

企業のソーシャルメディア運営はうまくいっていない北海道の出張から帰ってきたら、ボクがコラムを書いた「商業界」という雑誌の3月号が届いていました。「中小企業のSNS活用術」というコラムです。ソーシャルメディアマーケティングの記事です。エクスマ...
SNS活用

ソーシャルメディアで売上が上がるけど、決して販促メディアではない。

ソーシャルメディアは、個人の影響力を、さらに大きくしたまだまだ正月気分が抜けないのに、もう2月になった。気づいたら、ブログを3日くらい書いていなかった。2月はなるべく毎日書こうと、今決心しました。こんにちは。藤村正宏です。いや~、早いモノで...
SNS活用

「つながりの経済」ということを実感した、ソーシャルリーダー研修

ソーシャルでの有名人が集まった今日は伊豆長岡温泉「はなぶさ旅館」です。ここ2年やっていた、「ソーシャルリーダー塾」の卒業生を対象にした、同窓会みたいなことをやっていました。この塾はソーシャルメディアの達人を育て、世の中に影響を与える人を創り...
SNS活用

SNSで「リア充」を発信するのは、関係性を構築するために、悪いことじゃない。

仕事を楽しむって、嫌いな人もいるかもしれない今週もはじまりましたね。今週も上機嫌で仕事したいですね。楽しんで仕事しましょう。あなたが楽しんでいると、人から嫌われるかもしれない。非難されるかもしれない。妬まれるかもしれない。それを覚悟しなけれ...
SNS活用

ソーシャルメディアマーケティングを成功させるためには、Facebookページより個人のページが大事

今年になってから仕事で電話ほとんど使っていないこんにちは。久しぶりのブログです。また2日間も空けてしまいました。土日、かなりぐったりとのんびりしていました。昨日夜フェイスブックにこんな投稿をしました。「1月も今日で18日。今、気づいたすごい...
SNS活用

起業に必要なのはお金ではなく売れる仕組み

沖縄県、起業率は全国一位、起業を失敗する人も全国一位。沖縄県は対人口比率で、起業する人の割合が全国一番なんです。補助金を使った「起業セミナー」や「起業のためのアドバイス」など、公共機関も起業を応援しているし、スモールオフィスに使えるカフェの...
SNS活用

2015年どういう考え方でビジネスをやればいいか、仕事始めの日に予想した。

今日から仕事始めの方、今年も仕事がんばりましょう。人間はがんばるものです。ボクはまだお正月の続きみたいな生活です。自宅に帰ってきて、温泉の疲れをとるために寝ています。温泉って楽しくて大好きだけど、ちょっと朝が早いのが苦手(笑)。朝ご飯じゃな...
SNS活用

ソーシャルメディアのクチコミと、チャンスがたくさんある時代に行動することについて

クチコミはマーケティング的に言えば「強烈」なこと温泉でのお正月3日目です。温泉って朝ご飯、早いですよね。なんか年末から早起きしています。ずっと普段食べない朝食も食べています。いつもとリズムがちがうから、なんかちょっと、ちがう…今日東京に帰り...