2015-01

エクスマ思考

格好いいか、格好悪いか。日本人独特の概念「いき」って、ビジネスにおいても必要なことだと思う。

九鬼周造の「いき」の概念お正月に放送していたNHKの『100分de日本人論』。編集工学研究所所長の松岡正剛さんと人類学者の中沢新一さんが出ていたので、面白そうだなって思って、温泉旅館で見たんですけど、これがヤバイほど面白かった。これはお金を...
エクスマ思考

これからのビジネスで絶対必要な「新しい何か」を生み出す能力は、誰もがもっているのに発揮されていない。

売れない原因を他に求めないこと世の中が大きく変わり始めていますよね。 今までと同じやり方で、売上を維持することが難しいのはみなさんも周知のことでしょう。昔はモノが少なかったから、たとえば店を出して、看板を掲げるだけで売れました。 商店街の魚...
SNS活用

起業に必要なのはお金ではなく売れる仕組み

沖縄県、起業率は全国一位、起業を失敗する人も全国一位。沖縄県は対人口比率で、起業する人の割合が全国一番なんです。補助金を使った「起業セミナー」や「起業のためのアドバイス」など、公共機関も起業を応援しているし、スモールオフィスに使えるカフェの...
エクスマ思考

ビジネスで成功したかったら、ムダなことをたくさん経験すること

ムダなことが豊かなことになるいかにムダなことをたくさん体験してきたかで、人の奥深さが決まっているような気がする。この人はすごいムダなことばかりやってきたんだろうな。だから話していて面白い。昨日、ボクの塾生さんのブログを読んでいて思った。「ム...
エクスマ思考

【満員御礼、終了しました】エクスマ販促事例58連発セミナーin沖縄

75名の方々に参加していただき、大好評で終了しました。ありがとうございます。次回沖縄のセミナーは2015年4月14日、おもろまちの県立美術館でやります。今のうちに予定に入れていてください。今日は2月のエクスマセミナーのご案内です。2月は沖...
SNS活用

2015年どういう考え方でビジネスをやればいいか、仕事始めの日に予想した。

今日から仕事始めの方、今年も仕事がんばりましょう。人間はがんばるものです。ボクはまだお正月の続きみたいな生活です。自宅に帰ってきて、温泉の疲れをとるために寝ています。温泉って楽しくて大好きだけど、ちょっと朝が早いのが苦手(笑)。朝ご飯じゃな...
エクスマ思考

これからのビジネス、過去に固執していると、敗者になってしまう。箱根駅伝、青学大が驚異的記録で優勝!

箱根駅伝 今年はちょっとちがった毎年お正月に見ている「箱根駅伝」。1月2日のFacebookの朝の投稿でこんな投稿をしました。お正月になって2日目です。なんといっても今日は箱根駅伝があります。これって、大学生が長い距離を交代で走っているだけ...
SNS活用

ソーシャルメディアのクチコミと、チャンスがたくさんある時代に行動することについて

クチコミはマーケティング的に言えば「強烈」なこと温泉でのお正月3日目です。温泉って朝ご飯、早いですよね。なんか年末から早起きしています。ずっと普段食べない朝食も食べています。いつもとリズムがちがうから、なんかちょっと、ちがう…今日東京に帰り...
エクスマ思考

遊びのような仕事 仕事のような遊び

面白がる視点が大事昨日から伊豆の熱川温泉に来ています。いいホテルです。ボクの実弟がここの仕事をしています。館内のパンフレットやウェブサイトなどのアドバイス、デザイン、作製をしている。それで、昨日は弟と館内を見てまわりました。そして、気づいた...
エクスマ思考

年頭に当り、もう一度基本的なことを考えてみた

今年はあなたとあなたのビジネスが輝く年にしよう明けましておめでとうございます。今年もあなたのビジネスが圧倒的に輝いて、あなたとあなたの大切な人たちがしあわせになることを祈念しています。ボクの発信が、そういう気づきや希望になれば、とってもうれ...