関係性

エクスマで活躍している人たち

つながりの経済では遊び心あふれるコミュニケーションを|「Kiso bar」の黒板

入りにくい店、個人を出して敷居を低く新しくオープンした、ビルの2階にある飲食店、知らなかったら入りにくくないですか?それがもし、バーだったらよけいに入りにくい。「お客は常連だけで、場違いになるんじゃないかな」「すごくこだわりのある、怖いマス...
エクスマで活躍している人たち

業績がよくなる秘訣はお客さまを巻き込んで楽しむこと|おたる政寿司ライブセミナー

おたる政寿司の細工寿司セミナー北海道の小樽にある「おたる政寿司」の三代目経営者、中村圭助さんはボクのエクスマ塾生です。エクスマを勉強して、販促やウェブサイト、人材教育などを改善して、5年間毎年、前年比で110%以上の売上げをあげています。自...
SNS活用

美容師は仮面ライダーの夢を見るか?|同じ趣味の人は通常の3倍のスピードで仲良くなれる理論

同じ趣味の人は通常の3倍のスピードで仲良くなれるボクの高弟でもある、美容室専門コンサルタントの平松泰人くん(まちゃ)の理論でおもしろいものがあります。それは「同じ趣味の人は通常の3倍のスピードで仲良くなれる理論」これを聞いときに納得した。彼...
SNS活用

誰が言ってるの? 誰が言うかで伝わり方が変わる

言葉は時代とともに生きているもの最近「日本語のみだれ」などと、若者の使う言葉がとりざたされることが少なくありません。でも言葉は生き物です。社会の環境や時代の流れによって変わってきます。遠い外国の言葉が定番になったり、マイナスの意味の言葉が、...
SNS活用

ブログや販促物 忘れてはいけない3つのポイント

本当に伝わるようになる、3つのポイント先週の土曜日「エクスマ塾2016」の71期東京の初日でした。新しい人との出会いは、うれしいものです。個性的な人たちなので、これから楽しみです。塾の初日だったので、エクスマの基本的な話のほかに、価値を伝え...
SNS活用

新規客が消滅している未来|つながることでしか売れない時代

新規客がいなくなる?近い将来、「新規客」という概念がなくなるんじゃないかと思うんです。「そんなバカな!」って思うかもしれませんが、そんなバカなことが起きるのが現代です。5年後は誰も予想できなくなっている。たった一つのテクノロジーが、あなたの...
SNS活用

コミュニティというのは、囲い込みではない

レトロな喫茶店「リリー」でエクスマセミナー釧路での講演会とセミナーでした。冬での釧路で講演は、ここ5~6年続けて呼ばれています。おかげさまで、釧路でもエクスマが広がりはじめ、塾生さんも増えてきました。北海道の釧路は、ボクの生まれ育った街なの...
エクスマ思考

つながりの経済について|今の日本にある製品はクオリティが高い

すごいクオリティの製品があふれている今日は、塾生さんの会社のコンサルをしました。ホームセンターに、さまざまな商品を卸している商社「和気産業」さんです。若い人たちが集まってエクスマ的なプロジェクトをやる。おもしろいなぁ。「お客さんは、たくさん...
SNS活用

今の時代、誰もが専門家になれる

「継続は力なり」は真理今、福岡のマリノアリゾートホテルで、エクスマセミナーをやっています。13:00〜19:00。エクスマセミナーはもう10年以上やっています。毎回毎回、ちがう内容ですけどとりあえず、続いている。やっていておもしろいし、楽し...
SNS活用

影響力って、好きなことを発信することで増す

普通の個人が影響力を持てる時代影響力を高める塾をやっています。すべてのカリキュラムが温泉の合宿というおもしろい塾です。この1年間「影響力」っていうことを、かなり考えた。昔は、個人が社会的に影響力を持つってことは、なかなか難しいことでした。芸...