関係性

SNS活用

リピーターを増やすためにはいつも忘れられない努力をする|エクスマの基本

顧客満足とリピーターには因果関係がないどんなに顧客満足を高めても、リピーターは増えません。 そう言ったら、むかつく人もいるかもしれません。 でも、これは事実だからしょうがない。よく「顧客満足(C.S.)を向上させればリピーターは増える」とい...
SNS活用

個性を出す、個人を出すことで売れる時代|エクスマの基本

個性がないことが一番の問題 あなたのUSPは?エクスマではよく次のようなことを確認します。--------- お客さまは、たくさん似たような商品がある中で、 どれを買ってもいい あるいはどれも買わないという 選択肢があるのにも拘わらず どう...
SNS活用

売り込むのではなく共感をつくりだそう|つながりの経済だから

「売り込み」は嫌われる時代「売り込めば、売り込むほど、売れなくなる」これは今の時代の特徴です。だって、スマホとSNSで、情報はものすごくたくさん入ってくる。売り込みの情報もたくさん入ってくる。企業や商品の情報がたくさんあふれています。でもね...
エクスマ思考

いい商品が売れるのではない 売れるからいい商品なのだ

今の日本はいい商品だらけ商品が良ければ売れるかというと、そうではありません。 どんなにこだわった商品でも、それだけでは売れない。どうしてかというと、別にあなたの商品じゃなくても、他の商品だって「いい商品」だから。 今の日本はクオリティの高い...
SNS活用

誰もができることを、誰もできないくらい続ける

関係性が大事ゴルフパートナーさんが主催の「エクスマ塾」を、東京のエクスマスタジオでやっていました。そこで感じたこと。お客さまとの関係性を、しっかりとつくりだしている店は強いです。ゴルフパートナーさんは、直営店やフランチャイズの店舗、全国30...
エクスマ思考

SNSの登場で理想のコミュニティがつくりやすくなった

ライブハウスでセミナー「コミュニティをつくり成功する方法」というセミナーをやりました。会場は大阪のかっこいいライブハウス「フラミンゴ・ジ・アルーシャ」。一度、10年くらい前にセミナーをやったことがありました。音響も照明もよくて、2階にも席が...
SNS活用

サービス業はエンターテインメント産業になる|ビジネスに遊び心を!

ビジネスには遊び心を忘れないこと人間にとって「遊び」っていうのは、生きて行く上で、とっても大事なことです。子供は遊びながら世の中を学んでいきます。社会性を身につけていく。大人になってからも遊びは、人生を豊かにしてくれるものです。余裕、間、豊...
SNS活用

ブログのネタ「好きなこと」周辺を調べよう

ネーミングで価値を高めているブログネタ「好きなこと」周辺を調べるといい記事になると思う。「プリンセス・ミチコ」「グレース・ド・モナコ」「ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ」これを聞いて、何を思い浮かべますか?みんな有名人ですね。これは、...
DM

恐るべき! 反応率86%のダイレクトメール|加賀山代温泉宝生亭

顧客名簿はデータよりも好感度サービス業は概ねそうですが、おなじみさんがたくさんいると繁盛します。売上も増え、利益もよくなり、クレームが極端に減る。サービス業は、おなじみさんとのつながりで成功するかどうかが決まると言ってもいいくらい。ボクのお...
DM

お客さまの需要を創り出す思考をしよう|クリーニングBeの甲子園クリーニング

飛び跳ねた魚がいたら群れがいるかも昔、こどもの頃、父親とボクの田舎の釧路にある「春採湖」という湖でボートに乗っていたときに、父が話してくれたことがありました。湖面を見ているときに、魚が水面から飛び跳ねた。「魚が飛び跳ねたところには、目に見え...