【終了】モノを売るな!体験を売れ! エクスマ基本セミナーin沖縄

おはようございます。
6月3日に、沖縄の那覇で実施するセミナーの告知です。

今日は基本的なことを書きます。

世の中が劇的に変わりました。
テクノロジーの発達で、未来が予想もできないスピードでやってきているわけです。
それについていけない企業や個人、環境に合わないことをやっていたら、淘汰されるかもしれません。
現代の環境に合わせた経営をやっていくことが大切なんです。

当然、マーケティングの考え方もその環境に合わせて変わっていかなければなりません。
もし今までの考え方のままのマーケティングをやっていると、知らず知らずのうちに淘汰され、滅亡してしまうという結果になってしまうかもしれません。
もう従来のモノを売るというマーケティングでは、モノは売れない時代になったのです。

成功するために、繁盛するために、モノを売ってはいけません。

モノを売っているという意識では、もう売れないのです。
じゃ、モノはもう売れないのでしょうか?
そんなことはありません。
こんな時代でも、売れている店や行列のできる飲食店も確実に存在する。
不景気だ、不況だと言われている時代に、繁盛しているところは何がちがうのでしょう。
それは、「モノ」ではなく「体験」を売っているということ。

その方法が「エクスペリエンス・マーケティング」なのです。

エクスペリエンス・マーケティングとは

エクスペリエンス・マーケティングとは、モノではなく体験を売るというマーケティング手法。
あなたが売っている商品・サービスを、商品やサービスだとは考えないということ。
その商品やサービスを提供されたお客さまが、どういう「体験」を手に入れることができるのか?
そういうふうに考えるマーケティングの手法です。
言い替えると「モノ」から「コト」へ、「スペック」から「意味」へ。
そういうことです。

モノはもう余っています。
モノは余っているから、誰もモノなんか欲しくないわけです。
そのモノを買うことによって、どういうステキな生活が手に入るのか、どういう体験が起こるのか、どういう嬉しいことがあるのか、どんな問題を解決するのか。
そういうことをもっともっと発信しなければモノは売れない、ということなんです。

たとえばある男性が、朝起きたときに風邪をひいていました。
頭が痛くて喉も痛い、身体がだるい。
でも忙しくて仕事が休めない。
ちょっと無理をして会社に行った。
そして出社する前に会社の近所のドラッグストアに寄って、風邪薬を買おうとしました。
風邪薬の売場にはたくさんの風邪薬があり、どれを買っていいのかがわからない状態。
そんな時に、こんなPOPがついていたらどうでしょう?

「塩酸ブロムヘキシン、ビタミンC配合 ○○製薬○○○○」

欲しくなりますか?これではまったく欲しくなりません。
だって、ビタミンCはなんとなく風邪に良さそうに思うけど、塩酸ブロムヘキシンなんて一般の人は知りません。
そんなスペックは伝わらないのです。

でも、そのPOPに書いてあったらどうでしょう。

「仕事が休めず、風邪を早く治したい!
そんなあなたにオススメします! ○○製薬○○○○」

これだったら、その風邪薬を買うかもしれません。
これがカンタンに言うと「体験」を売るということです。

あなたの商品やサービスがどういう体験を与えてくれるのか。
どんな問題を解決してくれるのか。
どんな素敵な生活を実現できるのか。
どんな意味があるのか。

そういう視点で考えるマーケティングの手法なのです。
そうすると、商品やサービスの価値が伝わりやすくなり、結果、売れるようになります。

あなたはモノやサービスではなく、どんな「体験」を売っているのでしょう?

あなたはどんな体験を売っているのか? それを探究することが大事です。
そういうことを目的に、エクスぺリエンス・マーケティングの基本セミナーと、それを自社に落とし込むワークショップを、沖縄で開催します。

ゲスト講師は沖縄の地域密着マーケッター末次氏です

ゲスト講師は沖縄の地域密着マーケッター末次氏です

開催日時:2014年6月3日(火)13:00-18:00 

場所:沖縄県産業支援センター会議室(沖縄県那覇市字小禄1831番地1)
http://www.okinawa-sangyoushien.co.jp/modules/tinyd01/index.php?id=4
定員20名 会費 10,000円/名(消費税込)
主催:フリーパレット集客施設研究所

ワークショップも実施しますので、20名限定となっています。
この機会をお見逃しなく!
以下から今すぐ! 参加表明をしてくださいね。お待ちしています。

※こちらのセミナーはただ今キャンセル待ちでの受付となっております。

名前*
会社名
メールアドレス
メールアドレス(確認)*
TEL*
座席確保人数*
備考※塾生はニックネームを記入してね
(例:エクスマ20期ダイスケ)

The following two tabs change content below.
Avatar photo
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・4/5(水)[リアル開催]エクスマトークセッション
「エクスマ的Instagramのビジネス活用」


Instagramをビジネスに活用したいけど うまくできていないっていう方へ
ぜひこのセミナーに来てください 。
Instagramを活用して、ビジネスの可能性を広げよう!

【4/5 エクスマ的Instagramのビジネス活用セミナー】

・4/19 午後2時 エクスマトークセッション in エクスマスタジオ

トークセッションは、少人数制の10名限定です。
僕のセミナー(約1時間)
エクスマの基本やSNSのビジネス活用、販促の基本など

その後参加者さんからの質問や相談に応えます。
そんな感じで、皆さんとトークを楽しみながら、グループコンサルのような形式でやります。

自分の話をしたくない人は、話さなくても大丈夫(笑)
聞いているだけでも充分楽しめるように進行します。
詳細は以下のブログから見てね。

【4/19 午後2時 リアル開催 エクスマトークセッション】

・4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう

エクスマ塾生だけが参加できるリアルセミナーです。
映画をテーマにトークをしていくセミナー。
毎回さまざまな映画を取り上げ、僕がどういう視点で映画を見ているか、参加者さんがどんなふうに映画を観ているか。
そんなことをみんなで話します。
映画を観るということは、楽しい時間を過ごすってこと以外にもいいことがたくさんある。

・生きられない他人の人生を生きることができる
・知識や教養を身につけることができる
・人間的な魅力が増す

エクスマ塾生には一度は体験してもらいたいセミナーです。参加表明お待ちしています。

【4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう】

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年のエクスマ塾は105期、106期、107 期
エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

・【エクスマ塾生限定】「エクスマ学院」

「エクスマ学院」は、今まで知らなかったことを知って、興味を持ったり、ワクワクする場。「遊び」と同じです。
学ぶことは楽しい! 学びは人生の中で最高のエンターテインメントですよ!

エクスマ学院は、一見ビジネスとは関係ない様々な講座を実施します。
歴史、文学、音楽、美術、物理学、心理学、映画、食、テクノロジー
などの講義とワークをします。

【エクスマ学院3期募集中】

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
セミナー情報
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました