エクスマ思考 激変している時代 同じことを繰り返すほうが危険 同じことを続けているほうがヤバイ今までと同じことを、繰り返しやっていると、今の時代はかなりリスクだと思うんです。どうして従来の考え方を捨てられないかというと、何かを失う恐れがあるから。だからそうならないために安定を求める。でもね、安定なんて... 2014.09.25 エクスマ思考マーケティング今を読む
POP 「伝える」のと「伝わる」のでは意味がちがう。あなたの商品の価値、伝わっていますか? 朝から食べたくないトムヤムクン価値を伝えなければ、存在しないのと同じ。これはマーケティングの真理です。企業や店は、自分たちだけは、ちゃんと価値を伝えていると思い込んでいるところが多い。実際はまったく伝わっていない。自分目線の「オレオレ情報」... 2014.09.24 POPエクスマ思考マーケティング販促事例
SNS活用 ブログの文章構成は「起承転結」ではない ブログの構成は大事ブログを書こうかなって思って、頭を抱える。伝えたいことはたくさんある。でも、どこから書いたらいいかわからない。いつも悩んでしまう。そういう人のために、今日はブログの構成のことを書きます。最初にブログの全体構成を考えます。ど... 2014.09.23 SNS活用エクスマ思考販促ノウハウ
エクスマ思考 すごいスピードで未来がやってきている。そういう世界にボクらは住んでいる。 外科手術ロボットは名医塾生の山本千夏さんのFacebookの投稿が流れてきました。 中日新聞の2014年9月19日朝刊、第一面。『胃がんロボ手術保険適用』という見出し。 内視鏡手術支援ロボット「ダビンチ」を使った胃がん手術が、保険適応になっ... 2014.09.22 エクスマ思考マーケティング今を読む
POP 商業空間のトイレは、価値をもたせやすい。トイレで独自化。 商業空間のトイレって大切以前書いたブログ記事『女性に好かれよう!~女性客に支持されるための5つのポイント』の中で、男性は結果ばかり求めるけれど、女性はプロセスをすごく大切にする、というコトを書きました。だから、トイレも男性とはちがう目的に使... 2014.09.20 POPエクスマ思考マーケティング販促ノウハウ販促事例集客法
エクスマ思考 商品、サービスの魅力では売れない時代、ビジネスモデルをイノベーションすること 商品やサービスって差がわかりにくい消費者は商品そのものの魅力では、もはやお金を使わなくなっている。商品やサービスの差はわかりにくくなっている。平たく言えば、みんないい商品であり、いいサービスってことです。そう思いませんか?そういう時代だから... 2014.09.19 エクスマ思考
エクスマ思考 ジュースとフルーツがその日の買い物を決める-ディスプレイは重要 商品の見せ方で今まで売れなかった商品が売れたりするボクは若い頃、マネキン人形のメーカーでディスプレイデザイナーをやっていました。ディスプレイってご存知ですよね。百貨店のショーウィンドウにマネキンが流行の洋服を着て立っていて、秋の旅行をイメー... 2014.09.17 エクスマ思考マーケティング販促ノウハウ集客法
SNS活用 ソーシャルメディアマーケティングの基本をもう一度確認しておこう 一方通行にならないように気をつけようソーシャルメディアが出てきて、日常生活にかなり普及しましたね。企業はFacebookページを作ったり、Twitterの公式アカウントを作ったりして、情報を発信して、マーケティングに利用しようとしました。で... 2014.09.16 SNS活用エクスマ思考マーケティング
エクスマ思考 プロフェッショナルとアマチュアの差がなくなった PFF(ぴあフィルムフェスティバル)を観に行った次女が監督した映画が、若手映画監督の登竜門である「ぴあフェイルムフェスティバル」で、上映作品に選ばれ、観にいってきました。528作品の応募があって、審査を通り、最終的に21作品が入選しました。... 2014.09.14 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 誰でも一生は一回しか生きられないのだから、好きな仕事をしよう。 好きな仕事は、質が高くなるもし今の生活に退屈しているなら。もし今の日常が嫌だなと思っているのなら。何か心からやり甲斐があると信じている仕事に没頭することが大事だと思う。今の時代の仕事観は、2つ以上の仕事をもつことだと思う。いつ本業が消滅して... 2014.09.13 エクスマ思考マーケティング今を読む