同じことを続けているほうがヤバイ
今までと同じことを、繰り返しやっていると、今の時代はかなりリスクだと思うんです。
どうして従来の考え方を捨てられないかというと、何かを失う恐れがあるから。
だからそうならないために安定を求める。
でもね、安定なんてしないのです。
だいたい、毎年同じことを毎回繰り返しているのは、楽しくないし。
新しいことをに挑戦しないと、面白くないじゃんね。
新しいことに挑戦しない人、そういう人に限って「仕事はつまらない」とか「やりがいがない」とか言う。
どうして、仕事がつまらないのか?
能力もあるし、一所懸命仕事しているのに。
成果もでないし、認められない。
まずはそんな愚痴を言わないことです。
目の前の仕事を、今以上真剣に、面白がってやることです。
どんな小さな仕事でも、どんなことでも、上機嫌にうれしがって最高のパフォーマンスをすること。
そして、新しいことにチャレンジする。
「新しいことに挑戦したら、失敗する」
当然そんなリスクはあります。
失敗したらどうしよう、なにもかも失ってしまうのではないか。
そう思うかもしれない。
でもね『心配事の98%は、取り越し苦労だ!』という名言(笑)、があるように、やる前からあまり心配しなくてもいい。
JAZZのような即興経営が意外と成功する
ビジネスの環境が、ハゲシク変わっている時代です。
5年先なんて、わからない。
1年先もわからなない。
もしかすると、来週だってわからないのです。
慎重に計画を立てて、その通りになんていかない時代です。
世の中がもっとゆっくりと、予測可能なペースで動いていた頃なら、今のビジネスモデルでも、成果が出たでしょう。
しかし、どこかのビジネススクールで教えているような、型にはまった戦略・戦術論は意味がなくなってきているのです。
TQMなどは時代遅れになってしまったわけです。
不確実性の時代に、企業は何かにつけて計画を立てる。
計画は重要だけど、
計画を実行するための柔軟な発想と行動がもっと重要なんです。
走りながら考える。
インプロヴィゼーションな経営。
インプロヴィゼーションっていうのは、即興演奏。
演奏しながら考え、作品を作っていく。
JAZZの演奏の考え方です。
JAZZ的な即興演奏の経営をしなければ、今の変化についていけません。
チャレンジなんてしないで、今まで通りのことをやっていたほうがいいというのなら、別に新しいことなんてしなくてもいいんです。
でもそれは、今の時代においては、リスクに直面する確率がとっても高くなるってこと。
現状維持っていうのは「後退」を意味するのです。
いつも変化しつづけ、膨大な量のバリエーションを生み出すことで成功を収める。
新しいことに挑戦することで、リスクが回避されるのです。
そういうビジネス観をもつことが大事です。
ビジネスの世界観を変えましょう。
同じところにいると、新しい風景に気づかない
確かにチャレンジすると、リスクもあります。
チャレンジと無謀とはちがうから。
だって、挑戦だ!って言って、泳げない人が、いきなりドーバー海峡を泳いで渡るなんてことは、命とりです。
それは「挑戦」ではなく、「無謀」っていう行為です。
自分の中で、やりたいこと。
好きなこと。
得意なこと。
そういうことを考えて、新しいことにチャレンジしましょう。
まずは新しいことを始めることです。
新しいことで小さな成功を目指すこと。
そうすると、またちがう風景が見えてきます。
すると、自分の方向性が見えてきます。
ちょうど丘を登って越えたら、ちがう風景が見えて、その向こうに、とてつもなく素晴らしい世界があるのに気づくようにね。
成功っていうのは、結局その積み重ねなんです。
藤村 正宏
最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- 12月18日(水)オンラインセミナー 売れない理由「解体新書」 TEAM500 - 2024年12月6日
- スティーブ・ジョブズと湯沸器から見る「複眼的思考」って - 2024年12月3日
- 『アヴィニョンの娘たち』を描いたからピカソが美術史に残る天才になった - 2024年12月2日