今を読む

エクスマ思考

批判している人は想像が欠如しているんだろうか

報道を見ていてると、街頭インタビューでおっさんとか、おばさんとか、若者たちが「辞めて当然」とか「ダメな首相だった」とか「無責任だ」とか言っているのを見ると、正直その人の品性のなさを感じてしまいます。批判する前に、想像力を使えよってこと。「じゃ、お前がやったら?」そう言いたくなるわけです。ここのところのコロナ禍で、どんだけストレスがかかっていたか。オリンピックを中止せざるを得なかった決断。緊急事態宣言に対して、国民にどんな補償をするか。第2波の感染の広がり。などなど、激務だったと思う。その状況を想像できないって、共感力がなさすぎだろ。
SNS活用

ピンチはチャンスではなく ピンチ「が」チャンス|コロナ禍を生き残るために必要な意識とは?

ピンチはチャンスではなく、ピンチ「が」チャンス「危機」という漢字は「危険」と「機会」です。リスクとチャンスという意味。時の流れを読むことです。水の流れは、抑えようとしても、抑えきれるものではありません。そうであるなら、無理やりに抑えるよりも、流れに乗って、その中でどう対応するかを考えるのが重要です。
SNS活用

人々の行動様式が大きく変わる夏|仮説を立てて行動しよう

僕たちは想定外のことが起きる時代に生きています。そんな時、経営者やリーダーは、今の現状を把握し、将来どうなるのかを予想をし、いくつかの仮説を立てて行動することが、とても重要な仕事になるのです。
SNS活用

強制的にオンライン革命が起きた|これからの可能性を大きく感じた1週間だった

先週は、4日間オンラインセミナーをやりました。オンラインセミナーやエクスマ塾の上位コース、依頼された講演、などなど忙しかった。でもね、やってみて、オンラインの可能性をすごく感じました。時間と場所を選ばないっていうのが一番。移動しなくても、スタジオで少人数のスタッフでできる。オンラインセミナーの様子7/21のエクスマセミナーは100名近くの方々が参加してくれました。通常エクスマスタジオでの定員は25名くらいです。参加費もリアルだと20,000円ですが、5000円。東京まで来る交通費もかからないし。聞いてるほうも家で聞いたり会社で聞いたり、スーツを着ていなくても短パンとTシャツでもいいわけです。ビールを飲みながら、お菓子を食べながら、ランチをしながら視聴できる。セミナーの受講のやり方も、これからどんどん変わっていくんだろうなって感じています。今までなかなか出られなかった人たちもたくさん聞いてくれてとってもうれしかった。オンラインのおかげで、エクスマセミナーの敷居が低くなった感じがします。
エクスマ思考

わかりやすさの罠〜単純な情報にばかり触れていると思考も単純になる

今の時代は、情報が簡単に手に入る時代です。そして、その情報はわかりやすく、単純化されているものが多い。多くの人が、じっくりと長文を読むようなことをしなくなった。どんどん情報が流れてくるから、それはそれでしょうがないのかもしれません。もちろん現代人はわかりやすくしないと、見てもくれません。だから、表現はわかりやすくシンプルにすることは大事です。でも、単純に思考しないことです。
SNS活用

この視点が理解できない人は これからのビジネスはうまくいかない

どこで買うかよりも、誰から買うか? もう、そういう時代なっている。ボクが数年前から言い続けてきたことです。人は同じようなものを買うのなら、関係性のあるところで買う。知り合いや友達の情報から、あるいは知り合いや友達の店で買うということ。これは普通のことです。
SNS活用

創造力は限られた条件下で発揮される|全ての人がクリエイターになっている

発想するときには、自分に条件を与えてみることが大事なのです。その条件をクリアするために、あなたの眠っていた「創造力」が動き出すのですから。今回のコロナウイルス禍で、みんな色々なアイデアを出して、新しいビジネスをやったり、家での過ごし方を工夫したりしている。全ての人の「創造力」が開花している時代と言ってもいいかもしれない。
エクスマ思考

危機に瀕した時には協調して乗り越えよう-映画『アポロ13』での気づき

映画『アポロ13』を観ると、人間の能力の素晴らしさと、協調することの大切さ。そんな役立つ気づきがたくさんあります。
SNS活用

今できることをとりあえずやってみよう! ダメだったら変えればいいんだから

このブログは音声でも聞けます前半後半より本質を追求する社会に変わっていく社会が大きく変わる時期にきていると、日々感じている人も多いですよね。そんな時代の流れに乗るためには、これまで続けてきたことにこだわり続けるのではなく、今必要とされてい...
エクスマ思考

新型コロナウイルス インターネットがなかったらもっと被害者が出ていたかもしれない

自分の仕事がどうなるのか、それを今、本当に必死に考える時期なんだと思うのです。もう、「以前のような状態には戻らない」と仮定して、耳から血が出るくらい、考えてみることが大事なんだと思うのです。幸い、ボクたちはインターネット、SNS、スマホという強い味方があるのですから。