今を読む

エクスマ思考

本当のロックダウンになるとすごく大変なことになる

エイプリルフールに嘘をつかないよ今日は2020年4月1日です。 家に籠っている間にもう4月です。 今年の桜は早く開花したけど、花が咲いている時期も長いです。 近所の桜はまだきれいに見頃です。 今日はエイプリルフール。 今年は新型コロナウイル...
エクスマ思考

驚き! 1980年の映画「復活の日」は現在の新型コロナに似ている

1980年の映画なのにドローンも出てくる新型コロナウイルスのニュースを見ているうちに、昔観た日本のSF映画を思い出した。 角川映画。「復活の日」1980年公開の映画。 「復活の日」海外向けのタイトルは「Virus」。 ウイルスと人間の戦いを...
エクスマ思考

コロナの後の世界を考えよう|ニュートンはペストの流行で大学に行けず万有引力を発見した

仕事のやり方や経営の考え方も変わる新型コロナウイルスは、長引きそうです。完全に終息するのは秋から冬?もしかすると、もっと・・・やれやれ。でもね、希望を失わず、今自分ができることをしっかりやりましょう。現在普通の仕事にならない人は、思索をした...
エクスマ思考

誤解を恐れずに言うと、新型コロナウイルスの蔓延は世界が変わる兆しなのかもしれません

新型コロナウイルスは戦争と同じ新型コロナウイルスの蔓延は、ヨーロッパやアメリカなどで感染が爆発的に起きていますね。 アメリカの大統領も「戦時下だ」と言っているし、ドイツの首相も「第二次世界大戦後、最大の危機」と言っています。 アメリカは国民...
SNS活用

イーロン・マスクのように考える|危機的な状況をチャンスにする

マスクのことを書きますマスク不足が深刻になっていますが、健康な人より感染した人、医療従事者、福祉関係者を優先にしたほうがいいですよね。 健康な人たちは、色々工夫してなんとかしましょう。 というわけで今日のブログは、マスクの話題です。 マスク...
エクスマ思考

家で映画を観よう|藤村正宏がお勧めする映画2本「シンドラーのリスト」「ショーシャンクの空に」

こんな時だからストリーミングサービスで映画昨日、東京では桜の開花宣言がありました。 でも、昨日はすごく寒い1日でした。 午後には気温が2度になって、雨がいきなり雪になりました。でもそんな中、桜の開花。 春です。 なんだか春というだけで、心が...
エクスマ思考

新型コロナウイルスとチェルノブイリ原発事故 いつの時代も情報の隠蔽が悲劇を招く

言論、思想、表現の自由がない社会もしあなたが、SNSで「我が国に危機管理はあるのか?コロナウイルスの検査が進まないのは、今の政府が無能だからだ!なんとかしろよ!」 のような投稿をしたら、あなたのその投稿はすぐに消される。 懲りずにまた批判を...
SNS活用

営業職が絶滅危惧種になる日|サブちゃんに繁盛の秘訣を見る

面白かった新書先日読んだ本 「営業はいらない」 (SB新書) 三戸政和 :著 とても面白い本でした。〜Amazonのリンク 特に面白いなぁって読んだ部分があります。 かんぽ生命の不正のことです。 厳しいノルマに窮した営業マンが、高齢者に詐欺...
エクスマ思考

コロナウイルスの蔓延を見ていると、現代は100年前の第一次世界大戦の頃と、とても似ていると思う

奇妙なことに100年前とよく似ている新型コロナウイルスが広がり始めた頃、たまたま20世紀に起きた世界大戦のことを調べていました。 ヨーロッパを中心に起きた、第一次世界大戦です。 1914年から1918年まで4年以上続き、たくさんの被害を出し...
エクスマ思考

不謹慎かもしれないけど、新型コロナウイルスは、人々に何かを気づかせるために出現したんじゃないかと、考えてみた

コロナウイルス流行から気づく新型コロナウイルスの影響は、大きな社会問題になっています。 暗いニュースが多いですよね。 これは将来、世界史や日本史の教科書に載るくらいの問題です。 教育や医療、経済にも大きな影響が出ている。 国家も、人々の生活...