つながりの経済

エクスマ思考

売上って考えてみたことあります?

「売上」というものに振り回されるな!先日、近所のスーパーでおもしろい売り場を見つけました。全国のカレーを集め、それを本棚に並べている。『カレーなる本棚』へようこそ!北野エースというちょっと高級スーパーです。おもしろい展開だなって思った。「へ...
エクスマ思考

衰退業界の常識に従ってやっていたら衰退する

常識に従っていたら一緒に衰退するブログを工事していたので、ちょっとお休みしていました。 もう大丈夫だと思うのですが、もしかするとどこか気づかないところで不具合があるかもしれません。 とりあえず、投稿してみます。ゴルフ業界やバイク業界などの業...
SNS活用

いつまでどんぐりの背くらべをしているのだろう|常識を疑ってみる

「業界の常識」を疑え!常識を超えて行動しよう! エクスマ塾をやっていると、たくさんの業種や業界の塾生さんと出会います。 そのたびに思うことがある。 「いろいろな業界に、いろいろな常識があるんだな~」 そういうことです。 そしてそれらは、ほか...
エクスマ思考

人間はコミュニケーションしなければ生きていけない動物

現代社会はコミュニケーションが大切な要素人は他の人とコミュニケーションしたがる動物です。 それは、なぜかというと、コミュニケーションしなければ、生存できなかったからです。先日の大阪のセミナーで久しぶりに、進化論の話をセミナーでやりました。ボ...
エクスマ思考

あらかじめ情報を提供しているとクレームは減る|エクスマの基本

クレームは誤解から生じ、誤解は情報不足から生まれる今日のブログは以前書いたブログの記事ふたつを、合わせてリライトしたものです。だから「読んだことあるぞ」と思っても、復習だと思って、しっかり読んでくださいね。エクスマ的には、基本中の基本のこと...
SNS活用

リピーターを増やすためにはいつも忘れられない努力をする|エクスマの基本

顧客満足とリピーターには因果関係がないどんなに顧客満足を高めても、リピーターは増えません。 そう言ったら、むかつく人もいるかもしれません。 でも、これは事実だからしょうがない。よく「顧客満足(C.S.)を向上させればリピーターは増える」とい...
SNS活用

個性を出す、個人を出すことで売れる時代|エクスマの基本

個性がないことが一番の問題 あなたのUSPは?エクスマではよく次のようなことを確認します。--------- お客さまは、たくさん似たような商品がある中で、 どれを買ってもいい あるいはどれも買わないという 選択肢があるのにも拘わらず どう...
SNS活用

売り込むのではなく共感をつくりだそう|つながりの経済だから

「売り込み」は嫌われる時代 「売り込めば、売り込むほど、売れなくなる」これは今の時代の特徴です。 だって、スマホとSNSで、情報はものすごくたくさん入ってくる。 売り込みの情報もたくさん入ってくる。 企業や商品の情報がたくさんあふれています...
エクスマ思考

いい商品が売れるのではない 売れるからいい商品なのだ

今の日本はいい商品だらけ商品が良ければ売れるかというと、そうではありません。 どんなにこだわった商品でも、それだけでは売れない。どうしてかというと、別にあなたの商品じゃなくても、他の商品だって「いい商品」だから。 今の日本はクオリティの高い...
SNS活用

誰もができることを、誰もできないくらい続ける

関係性が大事 ゴルフパートナーさんが主催の「エクスマ塾」を、東京のエクスマスタジオでやっていました。 そこで感じたこと。 お客さまとの関係性を、しっかりとつくりだしている店は強いです。 ゴルフパートナーさんは、直営店やフランチャイズの店舗、...