つながりの経済

SNS活用

SNSの普及で今までのビジネスモデルが激変している

みんなボクの本をSNSにあげてくれる昨日くらいから、ボクのFacebookのタイムラインはボクの新刊でいっぱいになりました。みんな手元に届いたらFacebookやTwitterにシェアしてくれています。(うざい!って感じている方、すみません...
エクスマ思考

つながりの経済では「境界」が曖昧になる

見ず知らずの人からモノは買わないつながりの中で消費が起きる。もう見ず知らずの人からはモノは買わない時代が来るんじゃないかな。そういうことがボクの周りでたくさん起きている。FacebookやTwitterでつながった人たちが、知り合いになった...
SNS活用

身近な友達と交流することの重要性|つながりの経済の特徴

霊長類の群れの数は脳で決まる今日は東京のエクスマセミナーです。 ボクの新しい本『「つながり」で売る!7つの法則』の出版セミナーです。 その中で話そうかなって、思っていることを少し書きます。(話すかどうかは、まだ決定ではありませんが)以前『N...
エクスマ思考

日常的に使う言葉が大事

世の中には、わざわざ人を傷つける言葉を使う人がいます。そういうことで傷ついてる人もたくさんいるでしょう。また自分も何気ない言葉で、相手を傷つけていることもある。ボクもそういうことがある。そのたびに配慮が足りていなかったと反省します。若い頃、...
エクスマ思考

「つながり」で売る!7つの法則|新刊案内

エクスマはSNS宗教か?エクスマのことをよく知らない人から「エクスマはSNS宗教」とか言われているらしい。 あるいはエクスマとは正反対のマーケティングのコンサルタントさんから「最近流行っているつながりで売れなんていうマーケティングでは儲かり...
SNS活用

SNSをやっていなかったら、自由で楽しい仕事はできなかった

リアルとヴァーチャルを分ける時代ではない東京でのエクスマ塾74期をやっていました。今日は「SNS活用」講義と質疑応答。SNSをビジネスに応用するための基本的な考え方、Twitterの楽しみかた、各々のSNSを見ながらのアドバイス。Faceb...
SNS活用

物欲がなくなっているわけじゃない|コミュニティ構築

他とちがうところがないと選ばれない先週のセミナー後の懇親会で思っていたことです。エクスマ関係のセミナーは、多くの場合、セミナー後の懇親会があります。その場で参加者さんとコミュニケーションしたり、あるいは参加者さん同士が仲良くなる。ボクやゲス...
SNS活用

エクスマ塾65期(札幌)同窓会

エクスマ塾65期(札幌)の同窓会が1年ぶりにありました。 もちろんSNSで日々つながっているから、久しぶりと思う人はひとりもいなかった。 でもこの1年の報告を聞いているうちに、全員、すべての人が進化しているのを感じた。 65期のメンバー、こ...
エクスマ思考

やっているほうが楽しんでいなければ、楽しさなんて伝わらない

仕事を楽しんでいると質が高まる遊びのような仕事。 仕事のような遊び。 これがこれからの時代に成功する考え方になる。 ボクはそう思っています。最近、似たようなことを、いろいろなところで、さまざまな人が言っていますけど、ボクはずいぶん前から言っ...
SNS活用

Twitterはビジネスに役立つか? もちろん、役立ちます!

最近Twitterがおもしろいスマートホンの普及は目をみはるものがあります。 右肩上がりで増えています。スマホを使うと、電話もしなくなった。 というか、スマホは電話じゃないですよね。 電話として使う時間は1%くらいじゃないかな。SNSのデバ...