イノベーション

エクスマ思考

常識っていうのはもう非常識になっているかもしれないー業界の常識に囚われない、印鑑屋『一心堂印房』

モノではなく、コトを訴求して成功したチラシ昨日、愛知県で講演をしました。その講演を企画してくれたのが、愛知県の岡崎市の「一心堂印房」というハンコ屋さんの神道社長(ニックネームはあきパパ)。神道社長もボクの塾生さんですが、社員の方々もたくさん...
SNS活用

日本には2種類の人種がいる? SNSをやる人とやらない人

ニュースや情報は、どうやって収集していますか?ボクは最新のニュースや、仕事に関する知っておくべき情報は、かなりの割合で、スマホから知ることが多くなっています。先日、ボクの住んでいる狛江市のお隣、調布市で小型飛行機が墜落したニュースも、最初に...
SNS活用

看板のマーケティング 従来の考え方を変えることが大事

効果のない看板は、存在しないのと同じことこれだけ世の中が激変すると、看板の考え方も時代に合わせて変えていくことが大事だと思う。先日、雑誌『商業界』が主催する『第一回看板大賞』の審査委員長をさせていただきました。第一回目にもかかわらず、60以...
SNS活用

Facebookはインターネットの概念を変えた 世界から身近へ

「世界とつながる」から「身近とつながる」へインターネットを初めて使ったときの興奮は、今でも覚えている。もう20年以上たつ。アメリカの「テネシー水族館」のホームページにアクセスしたのが最初でした。ボクが役員をやっていた会社の、アメリカの本社が...
エクスマ思考

ビジネスに革命を起こそう! エクスマ塾仙台での気づき 

いつも変化して新しい価値を生み出そうエクスマ塾2015も、62期から始まって、今進行中なのは67期沖縄と68期仙台です。 昨日、仙台の塾をやっていて気づいた。 塾のカリキュラムが、毎回ちがうってこと。もちろん、根幹となる部分、エクスマの考え...
エクスマ思考

大手アパレル「ワールド」の苦境から見る、現代ビジネスの歩きかた。

ワールドが苦境!大手アパレルメーカーの「ワールド」が苦境に立たされている。先月も希望退職を募集していた。40歳以上の社員、500人を募集。500名って、社員の3割らしい。そのちょっと前にも、『ワールド直営店舗400〜500店舗閉鎖』ってい...
エクスマ思考

仕事を楽しむことは不真面目なことか?

仕事を楽しむと、業績が良くなる先日そういうセミナーをやりました。自分で言うのもなんですが、とってもいいセミナーだったと思う。参加してくれた人たちの感想も激しくよかったし、その後の懇親会の盛り上がりも、すごかった。参加してくれた人50人のうち...
エクスマ思考

「逸脱」するためには「普通」を知ることが大事

マイルス・デイビスも基本を抑えている昨日は沖縄塾の質疑応答コーナーを、ユーストリームでライブ配信していました。その中で「逸脱」ということの質問がありました。エクスマは「逸脱」している、そう思われているかもしれません。でも「逸脱」というのは「...
SNS活用

イノベーションとは過去との決別 創造的破壊をしよう

うまくいかないときはチャンス打ち合わせが終わって、沖縄行の飛行機を待っている、空港ラウンジです。夜の便で沖縄に入ります。一日が終わるころ、夜の飛行機ででかけるのは、悪くないな。なんか、気持ち的に楽です。のんびりとしたフライトができるからね。...
エクスマ思考

会社が発信するすべてのものが「販促物」になる-言葉に注意を向ける

販促物にする工夫を考える最近、エクスマ塾の札幌と名古屋が始まりました。販促のやり方やSNSの活用を解説したりします。販促物に必ず存在するのが、「言葉」です。ちょっとあなたの会社の販促物を見てください。言葉がないものってないはずです。新聞広告...