SNS活用 SNSの意図は何? 伝わらなかったらないのと同じ SNSの発信の意図を明確にすること SNS活用で大切なのは、発信の意図、誰に伝えたいのか、どう思われたいのか、この3点を明確にすることが大切だと思う。 久しぶりにブログを更新しています。 ちょっと訳があって更新が止まっていました。 訳って何... 2016.03.19 SNS活用エクスマ思考
SNS活用 SNSの発信で注意するべき3つのポイント|SNSビジネス活用 みんながSNSを発信しだした FacebookやTwitter、ブログの発信、「どういうふうにしたらいいかよくわからないんですよ」という相談をされることが多くなってきた。 一年くらい前から比べると、たくさんの人たちがSNSで発信するようにな... 2016.03.11 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
エクスマ思考 マクドナルド復活の鍵はファンを大切にすること なぜマクドナルドは復活出来ないのか? なぜマクドナルドは復活出来ないのか? という記事がYahoo!ニュースで流れてきました。 中嶋よしふみさんという方が書いた記事です。 ボクの本のことも紹介してくれていて、マクドナルドは何を売っているのか... 2016.02.28 エクスマ思考マーケティング今を読む
エクスマ思考 時代に合わせ常に商品をイノベーションすること 商業界ゼミでの講演 福岡空港のラウンジで書いています。 今日は日帰りでクライアントの「ホテルマリノアリゾート」さんのミーティングでした。 昨日は、歴史と伝統のある、商業界ゼミナールで講演しました。 ボクの後でお弟子さんの坪井さんと短パンとの... 2016.02.24 エクスマ思考マーケティング
SNS活用 知り合いから 友達から よく知っている店や会社から買う|つながりの経済 東京のエクスマスタジオの内装工事費 資本主義が徐々に終わり、つながりの経済になっていく。 つながりの経済の大きな特徴に「つながりの中で消費が起きる」というのがあります。 これはどういうことかというと、知っているところで消費するということ。 ... 2016.02.18 SNS活用エクスマ思考今を読む
SNS活用 誰が言ってるの? 誰が言うかで伝わり方が変わる 言葉は時代とともに生きているもの 最近「日本語のみだれ」などと、若者の使う言葉がとりざたされることが少なくありません。 でも言葉は生き物です。 社会の環境や時代の流れによって変わってきます。 遠い外国の言葉が定番になったり、マイナスの意味の... 2016.02.16 SNS活用エクスマ思考マーケティング
SNS活用 ブログや販促物 忘れてはいけない3つのポイント 本当に伝わるようになる、3つのポイント 先週の土曜日「エクスマ塾2016」の71期東京の初日でした。 新しい人との出会いは、うれしいものです。 個性的な人たちなので、これから楽しみです。 塾の初日だったので、エクスマの基本的な話のほかに、価... 2016.02.15 SNS活用エクスマ思考マーケティング販促ノウハウ
SNS活用 商品ありきではなく 人ありきになる ボクの周りの情報環境が激変 数年前から、ボクの周りの情報環境がずいぶん変わりました。 カンタンに言うと、スマホからの情報が劇的に増えたってこと。 TVや新聞など、あまりマスメディアのニュースとかは見なくなった。 さらに言えば、Googleの... 2016.02.12 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 不特定多数の人に向けるマスの考え方は効果がない|つながりの経済 スマホ+SNSの激震で世の中変わった 世の中が変わったってことを認識することが大事だと思う。 本当にビジネスの環境が変わったな〜って実感する毎日です。 ブログを書いていて、意外にたくさんの人たちに読まれているなって感じたり、Facebook... 2016.02.11 SNS活用エクスマ思考マーケティング
エクスマ思考 目に見えないことを感じ取る能力|心を磨こう 象は10キロ離れた仲間と会話している 最初にこの話を聞いたときに、おもしろいなって思った。 象は10キロ先の仲間と会話できる能力を持っているってこと。 本当の話かどうかは調べていないから定かではありませんが、きっとそうなんだと思う。 だから... 2016.02.10 エクスマ思考今を読む