マクドナルド復活の鍵はファンを大切にすること

なぜマクドナルドは復活出来ないのか?

なぜマクドナルドは復活出来ないのか?
という記事がYahoo!ニュースで流れてきました。
中嶋よしふみさんという方が書いた記事です。

McDonald's・Tokyo,_Japan_01
ボクの本のことも紹介してくれていて、マクドナルドは何を売っているのかがどんどん世の中の人に伝わらなくなってしまっている、という旨のことが書いてありました。
他にもさまざまな角度から、他の飲食チェーンの事例から、マクドナルドの現状の苦境と、今後どうしたら復活できるのか、そういうことが書いてある。
とっても面白い記事なのでぜひ、興味のある方は一読してみてください。

ハンバーガーという商品を売っているわけではない

マクドナルドはいまだに、ハンバーガーという「モノ」を売る発想から、抜け出せない。
時代に遅れた売り方をしているということ。
1960年代〜70年代にかけての、マーケティングの手法をまだ信じてやっている。
新しいモノを作って、コマーシャルをしたら、飛ぶように売れた時代の手法です。
当時は、新しい商品を世の中に発表したら、あまり苦労しなくても売れた時代です。
モノが今よりなかった時代だし、情報もわずかしか流通していなかった。
大量生産、大量消費の時代だった。

でもここ数年で、環境は劇的に変わったのです。
それでも相変わらず、今まで通りにモノ売りをしていた。
マクドナルドの蹉跌の大きな要因はここにある。

モノではなく体験を売る視点を忘れてしまったら、スペック競争、価格競争、立地競争に巻き込まれ、不毛な商売になってしまうのです。
選んでもらえる強烈な理由がなければ、売れない時代になったのですから。

昔はハンバーガーといえばマクドナルドでした。
うちの娘も小さな頃は大好きだった。
でも今は、コンビニだってめっちゃ美味しいものであふれている。
生活者は選択肢がものすごく多くなっているわけです。
マクドナルドはさまざまな不祥事をやらなくても、選ばれるのがたいへんになっているのです。

どこで買うかから、誰から買うかの時代

そんな時代に店が繁盛するためには、いかにファンと「つながる」かが大事になってくるのです。
チェーン店といえども、個々の個性をだし、各お店のファンをつくって、つながっていく。
こういう視点を持つことが大切だということ。
大手チェーンという安心感、さらにそれに個性のある地域の店という要素。
安心感と、人と人とのつながりで、店を選んでもらえるようになる。

ボクのクライアント「カメラのキタムラ」は、全国1000店舗以上の展開をしているカメラ専門チェーン店です。
ロゴや店の作り方、商品サービスは、全国一律でチェーン店のメリットをたくさん出している。
ネットで注文した商品をどこの店で受け取るかとか、全国の店のネットワークで、手に入りにくいヴィンテージのカメラを探してくれるとか、全国規模だからこそできることを、しっかりと構築しています。
でも、地域のお客さまやファンとのつながりもつくりだしている。
各店の店長のブログがあります。
店長さんたちは、そのブログで地域の人に情報を発信している。
もちろんおなじみさんとの「つながり」も大切にしている。
顔の見えるファンを大切にしている。
「松岡店長だから、信頼して買う」という関係性をつくり出しているのです。

世の中は変わりました。
だからボクたちも変わらなきゃ。
今まで信じていたことを捨てるのは、なかなかできないかもしれません。
でも、少しずつでも、変化していかなければ、淘汰されてしまうのです。

マクドナルドだって、たくさんのファンがいるはずです。
そういうファンを大切にして、なんとかがんばって、復活してもらいたいものです。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・12/11(水) 14時リアル開催「エクスマトークセッション」

Instagramのビジネス活用法を個別アドバイスします!

Instagramは、アルゴリズム以上に大切な「ある要素」が存在するんです。
この重要なポイントを理解しないと、いくらアルゴリズムを攻略してもエネルギーを無駄にしてしまう。
ノウハウの罠に陥らないためには、どうすればいいのか。

そんな話をセミナー部分では詳しくお話する予定です。
Instagramを最大限に活かして、あなたのビジネスを輝かせるために、この12月のエクスマトークセッションにぜひ参加してくださいね。

・エクスマ塾 コンテンツリニューアル中

AIの台頭、不安な社会、ますます世の中は予測不能な変化を迎えるでしょう。
エクスマを学んでいると、どんな時代になっても怖くない。

 

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ思考マーケティング今を読む
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました