企画書の本は伝える行為すべてに役立つ|ボクの本が改訂で出版された

企画書の本が改訂で出版された

コロナウイルスの騒動で、すっかり忘れていたのですが、ボクの本が改訂版で出版されました。
2020年4月24日です。


ーーーーーーーーーーー
誰も教えてくれなかった超テクニック!
『改訂新版 企画書 つくり方、見せ方の技術』<あさ出版>
企画書とは”ラブレター”
企画書の”常識”を超えたロングセラー
ルールを捨てよう!愛を書こう!
ーーーーーーーーーーー

表紙にはこんな文章が書かれています。
確かに嘘ではありません。

本当に信じられないくらいのロングセラーになっていて、これで3回目の改訂版です。
最初に出版されたのが、2002年だから、もう18年前です。
著者としてはとても嬉しいことです。

今読み返すと、新しい発見があります。
当時はSNSはなかったし、ブログもやっている人はほとんどいなかった。
でもこれは企画書の本ですけど、ブログやSNSの文章、スピーチ、恋愛の告白、子育て、あるいは大袈裟に言うと、豊かな人生を送るための参考にもなる。

考えてみると企画書っていうのは、企画を実現してもらうために「伝える」ツールです。
相手に伝えるためのスキルアップの本です。
だから、企画書だけでなく、伝える場面、あらゆるところで応用できるのです。
<既に読んだ方は内容的には若干の変更なので読む必要はないかも>

<Amazonで買えます>

2002年当時の「はじめに」


<はじめに>

企画書なんて書けないと思っていませんか?
企画書を書くのは難しいと思っていませんか?
企画書を書くのは面倒だと思っていませんか?

企画書だと思うから書けないのですよ。
企画書を書いたことにない人や、なかなか企画書を書けない人でも、

「サンタさんへの手紙」

なら書けるでしょ。あはっ(^^)

子供の頃、サンタさんに手紙を書いたことありますか?
きっと一度や二度はあるでしょう。
恥ずかしながら、私は小学校5年生まで、毎年書いていました。<笑>

クリスマス・イブの夜、サンタさんがやってきて、子供たちがよろこぶプレゼントを枕元に置いていってくれる。
いいですよね。
なつかしい。

ボクが子供の頃、母がよく言っていました。

「サンタさんからどういうプレゼントをもらいたいのか、ちゃんとお手紙を書くのよ」
「何を、何故欲しいのかをちゃんと言わなければ、あなたが欲しいモノをプレゼントしてもらえないでしょ」

ボクは母が言うとおり、具体的に書きました。
一番はじめにサンタさんに手紙を書いたのは、たぶん幼稚園の時でした。
スキーがプレゼントでした。
そのスキーが欲しくて、どんな色でどういう長さのスキーなのか、絵を描いて、細かく希望を出したのです。
また何故スキーが欲しいのかも、書きました。
「おとなりのまゆみちゃんといっしょにあそびたいんですけど、いまのスキーはすぐにながぐつからはずれちゃうので、ながぐつがはずれないスキーがほしいのです。おねがいします」

ワクワクした気持ちでクリスマス・イブの夜寝床につきました。
クリスマスの朝、飛び起きて、枕元を見ると、そこには紺色のカッコイイ子供用のスキーがありました。
今でも、その朝のことはリアルに覚えています。
息が白くなるくらい寒い朝でした。
両親はまだ眠っていました。
本当にサンタクロースが来てくれたっていうこと、そのサンタさんが、自分の手紙に書いたプレゼントをもってきてくれたってことに、とっても感動していたんだと思います。
今も覚えているっていうことは、よほど嬉しかったのでしょうね。
それ以来、秘密が秘密でなくなる日まで、手紙を書いたのです。

そうなのです。
これと同じなのです。

企画書はサンタさんの手紙と同じです。
自分の思いを伝えるモノなのです。
だから誰だって書けます。
伝えたい思いを持っていて、ちょっとしたコツさえ覚えれば、誰でも簡単に、説得力のある企画書が書けるようになるのです。
あまり固く考えないで、肩の力を抜いてやりましょう。

ようこそ! エクスペリエンス・マーケティング的企画書の世界へ!

苦手意識が克服できる

企画書を作るテクニックだけじゃなく、企画力のつけ方、アイデアの発想の仕方、アイデアが煮詰まったときにボクがどんなことをするのか、などなど、けっこう読み応えがあって、面白かった。
何よりも「こう考えたら、カンタンにできるじゃん」って思うくらい、シンプルに解説しています。
だから、伝える行為に苦手意識を持っている方も、カンタンに書けるようになるはずです。
今でも十分に通用することがたくさん書いてあります。
面白いなって思った内容は、またこのブログでも紹介しますね。

まだこの本を読んだことのない方。
ブログの文章が書けない方。
伝えるのが苦手だと思い込んでいる方
アイデアの発想は難しいと思っている方


ぜひ読んでみてください。<Amazonのサイト>

<音声ではこの本を作った時の裏話を伝えています>

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・2024エクスマ塾107期-109期募集中

AIの台頭、不安な社会、ますます世の中は予測不能な変化を迎えるでしょう。
エクスマを学んでいると、どんな時代になっても怖くない。
SNSビジネス活用 販促の基本 そして仲間。
あなたもエクスマ塾生になりましょう!
迷っているのはやりたい証拠!

今すぐ! ここから詳細を見てくださいね。

 

・塾生限定「エクスマ学院」募集中

これから「超・個人の時代」になっていく。
あなたの「好きなこと」「得意なこと」を仕事に生かして、世の中や人々に貢献する時代。
それは「自分らしさ」で競争から抜け出すと言うこと。
完全なる「独自化」です。
そのために、教養やリベラルアーツを学ぶことです。
そうでなきゃ、AIに仕事を取って代わられるか、人々から選んでもらえなくなる。
今こそ教養を楽しんで学ぼう!

美術、音楽、歴史、AI、文学、哲学、宗教など、幅広い興味を持つための講座です。
5/21、6/18、7/23
9/17、10/22、11/19
毎回火曜日 13時から1730
【ここから詳細を見てください】

・4/23(火)エクスマ塾生限定セミナー「エレメントE」

映画をテーマに毎月やっているリアルセミナー
4月は「真実? 偏見?」
一度思い込むと、それが真実だと思い込んでしまうことがある。
そうすると、思考や視点が狭くなっているのかもしれない。
今回メインで紹介する映画は、そんなことを考えさせる名作です。
難しそうだけど、とても面白いエンターテインメント。
ここから詳細をみてね。

【4/23(火)映画セミナーブログ】

・劇団 藤村組 旗揚げ公演「東京月光奇譚」

【日時】4月10日11日 19時から21時
【場所】上野不忍「BUZZCHIKA(バズチカ)」
東京上野のアートスペースで公演します。
このブログで詳細を!

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ思考
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました