藤村 正宏

エクスマ思考

フェラーリがF1から撤退するかも

イタリアってカッコいいよねワールドカップが盛り上がっていますよね。昨日も、午前3時まで、イタリア対コスタリカを見てしまいました。面白かった。コスタリカが強かった。前々回優勝のイタリアに勝った。こういう番狂わせも、面白いですよね。でも、イタリ...
SNS活用

たくさんの人に読んでもらえるブログの記事を書く方法

ブログで専門情報を発信し続けることは大変長野県白馬にある「ホテル五龍館」で、エクスマ的ソーシャルメディア活用セミナーを合宿でやっています。今日は一日目です。いつもこの研修をやっていて思うのは「ブログやっているんだけど、毎日書いているとネタが...
エクスマ思考

安売りしなくても売れる!10のやり方 

安売りしてはいけない安売りはしてはいけません。厳しい価格競争に参戦して、利益も薄く、疲弊していく。そうならないために、安くしようという考え方は、今すぐ捨てるべきです。価値をしっかりと伝えていたら、安売りしなくたって適正価格で買ってもらえるの...
SNS活用

個店でもインターネット活用がしやすくなった

スマートホンの普及でインターネットが一般的になったインターネットが世の中に登場してから、今年で25年なんですってね。まだそれくらいしかたっていなんですね。ボクが最初にインターネットを日常的にビジネスなどに使ったのが、1994年だったから、2...
エクスマ思考

料理の名前と盛りつけをなんとなく決めないように

店の名前だけでなく、料理の名前も価値を伝える媒体昨日の、記事で店の名前はカクゴの現れだということを書きました。「トムヤムクン」というタイ料理の店は、とりあえずトムヤムクンは自信があるということを表しているってことです。ネーミングはマーケティ...
エクスマ思考

店の名前はカクゴの表明

知らない人がいるかもしれませんが、ボクは「ネーミング」の本も書いています。マーケティング的に言うと、このネーミングというのは、とっても重要な要素です。価値を伝えるからです。商品のネーミング、会社名、店の名前、なんでもそうですが、それでお客さ...
エクスマ思考

行動は決断から始まる。決断しよう!

ボクたちは素晴らしい世界で暮らしている音楽って、人間が発明したものの中でも、水族館と同じくらい、素晴らしいものだと思う。音楽があるってことは、なんて素晴らしいことなんだろう。そう思う。音楽があるだけで、世の中がこんなに輝いている。音楽がある...
エクスマ思考

あなたの商品や会社そのものに、価値があるわけではない

お客さまの中にあなたの花を咲かせるということあなたの扱っている商品や、あなたの会社に価値があるわけではない、これは真理です。そして、現代社会はそのことを忘れてしまうと、売れなくなってしまうってこと。そんなことを書きます。ボクは大学で演劇学を...
エクスマ思考

伝わるキャッチコピー 16の法則

「【伝わるキャッチコピー】を知っている企業と、勉強不足な企業とでは、これから圧倒的な差が出てくるよね」先日沖縄でセミナーをしたときに、沖縄で活躍しているマーケティングコンサルタント、末次くんと話していました。世の中には確実に、伝わるコトバが...
エクスマ思考

ソーシャルメディアのビジネス活用において大切な視点

ソーシャルメディアがインフラ化して無視できなくなってきたソーシャルメディアが普及して、企業も、もう無視できない状況になりつつあります。予想した通りになってきた。ソーシャルメディアがインフラ化しているってこと。ソーシャルメディアなんて若者の遊...