藤村正宏について

エクスマ思考

平均的な人より、はみ出し者のほうが面白い

人との出会いは不思議なものです。この人と出会わなかったら、確実にちがう人生になっていた。そういう人がいたりする。ある人の人生のある時期に現れ、誰かとの出会いを作りだし、その後は関わりが薄くなったりする。そういうことが目的だったと思わせるよう...
エクスマ思考

あなたが成功するために最初にしなければならないコト

ゴールデンウィークですね。長いお休みなので、ボク自身こコトについて書きます。この間も、「もう自伝は書かないのですか」というお問い合わせがあったので、きっと読んでくださっている人もいると思うし、ボクが経験してきたことも、何らかの参考になる人も...
エクスマ思考

ボクが東京に住みだしたのは1978年 

もう35年も東京に住んでいるゴールデンウィークが始まりました。長い休みのときには、普段できないことや普段考えないことを思索するのがいいですよね。ボクが東京に住んでからもう35年もたったんだなって、あらためて考えました。1978年の4月に大学...
藤村正宏について

マーケティングコンサルタント藤村正宏の自伝:8

マーケティングコンサルタント藤村正宏の自伝:8 ↑ ↑ ↑子供の頃住んでいたところ。もう1軒も家は建っていません。パークゴルフ場になっていた中学3年の秋に、自主的な新聞を日刊で発刊して、全校生徒の机に入れていた。それを6号まで発刊したときに...
藤村正宏について

マーケティングコンサルタント藤村正宏の自伝:7

マーケティングコンサルタント藤村正宏の自伝:7中学3年の秋になるころには、学校の中でかなりの劣等生になっていた。成績は、ほとんど勉強していなかったので、いつもかなりの低空飛行だった。おまけに、なんか不良っぽいイメージをもたれていたのか、変な...
藤村正宏について

マーケティングコンサルタント藤村正宏の自伝:6

マーケティングコンサルタント藤村正宏の自伝:6さてさて、ボクの自伝です。中学1年生の頃に、ラジオの深夜放送にはまる。自分で作った鉱石ラジオ(なつかしい~)からはじまり、トランジスタラジオを買ってもらい、深夜にラジオを聴いていた。土曜の深夜は...
藤村正宏について

マーケティングコンサルタント藤村正宏の自伝⑤

マーケティングコンサルタント藤村正宏の自伝⑤自伝のつつきです。興味ない人は、ホント読まなくて大丈夫ですから(笑)藤村正宏の自伝⑤神童時代の小学生が終わりいよいよ、中学の話。ボクは小学校6年になるときに試験を受けて『北海道教育大学附属釧路小学...
藤村正宏について

マーケティングコンサルタント藤村正宏の自伝④

以前書いた、自伝をブログ引越しにともない新しいブログにも載せました。興味のない人は無理に読まないでね(笑)。藤村正宏の自伝④小学校のときには『神童』と呼ばれていたんですね。これは本当のことです。まったく勉強しないで遊んでいたのですけど、成績...
藤村正宏について

マーケティングコンサルタント藤村正宏の自伝③

ボクの歴史なんて、読んでも面白くない人は・・・・・無理して読まないでくださいね(笑)藤村正宏の自伝③さてさて、炭鉱の町で育ったということを書きましたね。どんな感じかというと、あの有名な映画『フラガール』の舞台になった常磐炭鉱の町並みみたいな...
藤村正宏について

マーケティングコンサルタント藤村正宏の自伝②

藤村正宏の自伝②『水族館』という施設は、人間が考え出したもので、かなり優秀なものだと思う。普段は見られない水の中を見られるというのは、すごい装置ですよね。水族館が好きになった理由は、やっぱりこどもの頃の体験です。両親が一年に一度くらい、札幌...