エクスマ思考 行動は決断から始まる。決断しよう! ボクたちは素晴らしい世界で暮らしている音楽って、人間が発明したものの中でも、水族館と同じくらい、素晴らしいものだと思う。音楽があるってことは、なんて素晴らしいことなんだろう。そう思う。音楽があるだけで、世の中がこんなに輝いている。音楽がある... 2014.06.11 エクスマ思考マーケティング
エクスマ思考 あなたの商品や会社そのものに、価値があるわけではない お客さまの中にあなたの花を咲かせるということあなたの扱っている商品や、あなたの会社に価値があるわけではない、これは真理です。そして、現代社会はそのことを忘れてしまうと、売れなくなってしまうってこと。そんなことを書きます。ボクは大学で演劇学を... 2014.06.10 エクスマ思考マーケティング
エクスマ思考 伝わるキャッチコピー 16の法則 「【伝わるキャッチコピー】を知っている企業と、勉強不足な企業とでは、これから圧倒的な差が出てくるよね」先日沖縄でセミナーをしたときに、沖縄で活躍しているマーケティングコンサルタント、末次くんと話していました。世の中には確実に、伝わるコトバが... 2014.06.09 エクスマ思考マーケティング
エクスマ思考 もしあなたの会社が小売店で売られていたらと考えてみる POPは販促物の基本昨日は沖縄でエクスマセミナーでした。午後1時から夕方6時まで、ボクと沖縄のマーケティングコンサルタント末次さんが講演しました。大阪の参加者、ボクのお弟子さんの橋本亨氏に、むちゃぶりをして、30分話してもらいました。面白か... 2014.06.04 エクスマ思考マーケティング
エクスマ思考 BtoBの営業は普通の営業よりカンタン BtoB営業(法人営業)で外せないたった1つの大切な視点誤解をおそれずに言うと、BtoBの営業のほうが、一般消費者を相手にしているよりカンタンです。一般の人は何を求めているのか、どうして買っているかが、多岐にわたっているからです。安いから買... 2014.06.02 エクスマ思考マーケティング
POP 今の時代、売れる商品なんてないのです。 「売れる商品」を探すのは危険「これからの時代、売れる商品はなんでしょう?」時々、そういう質問をされることがあります。そういう質問があると、ボクはこう答えます。「売れる商品は、ありません」そもそもあなたがまだ「売れる商品はなんだろう?」と、必... 2014.05.29 POPエクスマ思考マーケティング
POP 従業員数も売場面積も商品も変えずに、売上が3億円から5億円になった 「買う理由」がわからないから、買わないボクの長年のクライアント、北海道の鶴雅リゾートの事例です。ホテルの売店。よく温泉ホテルとか観光ホテルにお土産物屋さんがありますよね。その売店の売り上げを伸ばした方法。売上をもっと上げたいと相談された時、... 2014.05.21 POPエクスマ思考マーケティング
エクスマ思考 これからは「編集」して売る時代 物事を組み合わせる創造力が「編集力」「編集」っていうのは、何かと何かを組み合わせて新しい価値をつくる、ということです。別のものを組み合わせたり、つなげたりする「関連させる力」です。これは「創造力」とも言えることです。ゼロから何かを生み出す力... 2014.05.20 エクスマ思考マーケティング
SNS活用 お客さまが流出するのは、だいたいこの3つの理由 顧客満足をいくら高めてもリピーターにはならないリーマンショックがあった後、2009年3月の『週刊ダイヤモンド』に「ホテル・旅館大淘汰時代」という特集が組まれました。金融危機で不景気になって、個人消費が冷え込み、ホテル・旅館は大変だ、というこ... 2014.05.16 SNS活用エクスマ思考マーケティング
SNS活用 お客さまの人生に、あなたは存在していますか? ソーシャルメディアリーダー合宿の2日目です。ブログやFacebookやTwitter、YouTubeなどを使って、お客さまとの関係性を作り出し、圧倒的なビジネスにしていく。そういうことをトレーニングする、およそ半年間の研修です。面白いです。... 2014.05.15 SNS活用エクスマ思考マーケティング