POP

商業空間のトイレは、価値をもたせやすい。トイレで独自化。

商業空間のトイレって大切以前書いたブログ記事『女性に好かれよう!~女性客に支持されるための5つのポイント』の中で、男性は結果ばかり求めるけれど、女性はプロセスをすごく大切にする、というコトを書きました。だから、トイレも男性とはちがう目的に使...
エクスマ思考

商品、サービスの魅力では売れない時代、ビジネスモデルをイノベーションすること

商品やサービスって差がわかりにくい消費者は商品そのものの魅力では、もはやお金を使わなくなっている。商品やサービスの差はわかりにくくなっている。平たく言えば、みんないい商品であり、いいサービスってことです。そう思いませんか?そういう時代だから...
エクスマ思考

ジュースとフルーツがその日の買い物を決める-ディスプレイは重要 

商品の見せ方で今まで売れなかった商品が売れたりするボクは若い頃、マネキン人形のメーカーでディスプレイデザイナーをやっていました。ディスプレイってご存知ですよね。百貨店のショーウィンドウにマネキンが流行の洋服を着て立っていて、秋の旅行をイメー...
SNS活用

ソーシャルメディアマーケティングの基本をもう一度確認しておこう

一方通行にならないように気をつけようソーシャルメディアが出てきて、日常生活にかなり普及しましたね。企業はFacebookページを作ったり、Twitterの公式アカウントを作ったりして、情報を発信して、マーケティングに利用しようとしました。で...
エクスマ思考

プロフェッショナルとアマチュアの差がなくなった

PFF(ぴあフィルムフェスティバル)を観に行った次女が監督した映画が、若手映画監督の登竜門である「ぴあフェイルムフェスティバル」で、上映作品に選ばれ、観にいってきました。528作品の応募があって、審査を通り、最終的に21作品が入選しました。...
エクスマ思考

誰でも一生は一回しか生きられないのだから、好きな仕事をしよう。

好きな仕事は、質が高くなるもし今の生活に退屈しているなら。もし今の日常が嫌だなと思っているのなら。何か心からやり甲斐があると信じている仕事に没頭することが大事だと思う。今の時代の仕事観は、2つ以上の仕事をもつことだと思う。いつ本業が消滅して...
エクスマで活躍している人たち

会社に価値があるのではなく、働いている個人に価値がある

2つ以上の仕事をするといい理由公務員さえ、安定的な職業だとは言えない、激動の時代です。セーフティネットのために、今やっている職業の他に、もう一ツ仕事を持つというのは、ある意味正解だと思う。そして、2つ目の仕事は、好きなことを主眼で考えてみる...
エクスマ思考

いつ、今の仕事がなくなるかわからない激動の時代、2つ以上の仕事をもつこと

iPhone6とアップルウォッチが発表になった昨日、アメリカのアップルがiPhone6とアップルウォッチの発売を発表しましたね。あのプレゼンを見ていて、久しぶりに、モノが欲しくなりました。それと同時に、すごい世の中になったなって、思った。今...
エクスマ思考

たくさんアイデアを出すためには、人が多いほうがいい

早朝の飛行機で福岡に来ました。パナソニックさんの仕事です。朝9時から打ち合わせ、10時から研修でした。パナソニックさんといえば、家電やデジタル機器が有名ですが、意外に住宅や住宅設備、建築資材なんかも多く手掛けている。新築の家とかリフォームの...
エクスマ思考

うまくいかない理由を他に求めるべきではない

忙しさに感謝です日曜ですが、ここ数年ずっと土曜も日曜も関係ない生活をしています。毎日、忙しい。今日も大阪に来ています。でも、ある意味、忙しいっていいことです。それだけ、世の中に求められているということですからね。今がそういう時期だってことで...