危険! 伝わっていないのに伝わっていると思い込むこと

お金がかかっているのに、伝わっていない広告が多い

こういうことを書くと批判しているみたいですけど、決して批判ではありません。
TV-CMを見ていてちょっと残念だったから、もっとこうしたらいいのにって思ったことを書こうと思う。

ある大手リフォーム会社のCM。
いい感じなんだけど、ちょっと残念。

「企業主語」になっている。
「~しませんか?」と、企業の都合のいい提案になっている。
それをしたら、どんないいことが起きるのか?
どんな問題を解決するのか?
どんな素晴らしい生活が待っているのか?
それをもっと伝えなきゃダメだと思う。

対象とする人たちが知りたいこと、聞きたいこと、問題解決するようなこと、それは何かを考えて、そのコンテンツを中心に展開したほうがいいのに。
「顧客主語」の発信です。

まだまだ20世紀の成功体験から抜け出せないのかもしれない。

そのTV-CMには有名な俳優さんが出ているんだけど、有名だから、逆にリアリティがない。
この俳優けっこう好きなんだけど、どうもその物語に合っていない(と思った)。
やらないだろ。ってこと。
無名のどこにでもいそうな人を使ったほうがいいのにな。

そして、「出口」がない。
見た人に興味をもってもらって、ウェブに誘導することくらいはやったほうがいいですよね。
もったいないです。
いい会社なのに。

リフォーム

かっこよくて、面白く、とっても立派。
予算もたっぷり使って、イメージを発信している。
でも、まったく効果がない。
こういう広告って多いと思うんですよ。
あなたの広告物、こうなっていませんか?

そういう広告に、これまで何百億円が無駄に費やされてきたのでしょう。
いやもしかすると、何千億、何兆円かもしれない。
もはや計算不能・・・。

特にTV-CM。
以前に比べると、かなりマシになりましたけど、10本に8本くらいは、

「伝わってないじゃん」

そういうのが多い。
イメージだけで、その商品の魅力がまったく伝わっていない。
そういうCM。

もちろん、CMの質はとってもいいんですよ。
面白いし、センスもいいし、美しいし、魅力的だし。
でも

「どうしてほしいの?」

そういう疑問が浮かぶ。
ひどいのになると、何の商品なのかもわからないCMがある。

前出の企業が以前やっていたCM。
ドラマ仕立てで、めっちゃ面白い。
つづき物で、次にはどういうパターンで展開するのかも気になる。
質のいい、ショートドラマを見ているようなCM。
たぶん、ものすごい予算をかけて製作し、ものすごい予算をかけてオンエアしているのでしょう。

でも、結局のところ効果あったのだろうか?
何の会社か、よくわからなかった。

見ている視聴者に、どうしてほしいのかが、わからない。
それどころか、その商品がどういう商品なのかも、まったくわからない。
意図がまったく伝わないCM。
そういうのが、よくあります。
儲かりすぎて、お金の使い道に困ってしまったのか、もしかすると、文化貢献の一環でやっているのかもしれない、とすら思える。
最低でも、ウェブサイトに誘導しようよ。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・10/23(月)14時 リアルセミナー『今こそエクスマの基本&今さら聞けないSNSビジネス活用』

このブログで詳細を確認。
【10/23エクスマトークセッション】

・【エクスマ塾生感謝祭】エクスマ塾20周年 EXMA-Quest in北海道

エクスマ塾が20周年です。ここまでやってこれたのは、支えてくれるエクスマ塾生さんたちのおかげ。
その感謝を直接伝えたくて、感謝祭を企画しました。
実費だけで参加できます。エクスマ塾生さん、お誘い合わせて、参加してください。

「エクスマ塾生感謝祭」のブログから詳細見てね

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
エクスマ思考マーケティング販促事例
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました