藤村 正宏

SNS集客

モノが売れないコロナ後の社会 人間の消費欲求を知っておこう 消費してますか? 

人は単純に消費するのが好きコロナ禍で、日本人はあまり消費しなくなりました。貯蓄率が過去最高までに高まっています。将来が不安だから、お金を手元に残しておこうと考える人が多い。そして、緊急事態宣言でお金を使う機会がなくなって、あまり消費しなくなり、お金を使わなくても割と豊かで仕合わせな暮らしができることに気づいた人も多い。だからコロナが完全に消え去ってからも、前のような消費に戻ってくるのは、少し時間がかかるかもしれません。でも、大丈夫でdす。人間には消費欲求というのが確実にある。これはもう、本能的と言ってもいいほどの欲求です。ボクも突然、お金を使いたくなることがあります。先日も書店に行って本を20冊くらいまとめ買いしました。パルコやマルイに行って、服を何十万円分も買ったこともあります。オンラインで配信するために性能のいいマイクを買ったり、いい機材も買った。多くの人には、本能的な「消費欲求」みたいなものがあるんですよね。悪いことじゃないと思います。そういうことで、経済は回っています。だからお金がある人はもっと積極的に消費してほしいって思うのです。
SNS集客

あなたの店やあなた自身を好きになってもらうためには? 人間は○○○○が増えると好きになる確率が高くなる

以前のようには、モノが売れない時代です。コロナ後には、ますます売れなくなることも考えられる。選んでもらうために、やっぱり関係性が大切だっていうこと。けっこう面白ですよね、そう考えてみると。それが実現可能か可能じゃないか、そんなことはこの際あまり関係ないのです。そういう発想ができるかどうかが重要なところ。視点が固定されていたら、そういう発想はできません。視点を固定して考えていると、ビジネスチャンスを逃してしまうかもしれません。モノゴトを大きく捉えましょう。世界を大ざっぱに把握しましょう。人は楽しい場所に集まりたくなります。人はやさしい人が好きです。そんなの当たり前ですよね。シンプルに考えることです。
エクスマ思考

マズローが「人間の欲求5段階説」の中で言わなかった6番目の欲求とは?

人間には神様からいただいた、他人のことを思うという本能がある。それはビジネスでも大切なこと。
SNS活用

役立つ情報だけでは不十分 好きになってもらわなきゃね

コロナ後のビジネスでは、死ぬほどおなじみさんを大切にすることが大切だと思う。あなたの店や会社を中心にファンのコミュニティができるくらいね。そのためには好きになってもらうことが大切です。日頃からスキルやノウハウだけでなく、人柄がわかる、個性がわかる発信をすることです。そうするとことで、同じ内容でも、そこにあなたのの物語が生まれてくる。オリジナリティが出てくるということ。個性的になるということ。そして等身大の発信者が見えることで「共感」してもらいやすくなるのです。
SNS活用

インターネットを使っている以上個人情報はある程度知られる|個人情報を隠すと危険な社会になる 

「Facebookは神さまがくれたプレゼント」って言ったのは、あの超大富豪の、斎藤ひとりさんです。(スタッフの橋本くんから聞きました)ある意味、それはFacebookの本質を言い当てていると思う。たくさんの人とつながることができるし、遠く離れた人とでも交流ができる。こんな便利な道具、無料で使えるんですよ。使わない手はないですよね。やる前から恐れたり、心配したり、しないことです。せっかく神さまがくれたプレゼントなんだから、使いまくりましょう。ビジネスにもたくさん活用できるのですから。SNS時代って、プライベートもビジネスも隠せなくなりますね。そういう時代だっていうことです。ただそれだけ。
SNS活用

SNS集客で最も大切なこととは? 再現性のないことを目指そう!

どこで買うか、から、誰から買うかが大事になってきている。そのためには、あなた個人を出してつながっている人たちとコミュニケーションすること。SNSの世界が、リアルの世界にも影響を与えています。SNSの情報の影響による消費が増えているってことです。今の時代、個人がメディアになることが、最強です。個人が発信する手段を持ち、個人の発信が価値になる。そういう環境になっているのですから。経営者や個人事業主はもちろん組織に所属している会社員も「個」のブランドが価値となる時代です。今の時代、お客さまは会社につくのではなく人につくのですから あなた個人は、世界に一人しかいません。どんなに真似しようとも、絶対に真似できないのです。
エクスマ思考

大きく変化している時代 ビジネスをやっている人に絶対に必要な能力とは? 

その質問には「好奇心」です。って答えました。「好奇心」ってとても大事なことなんだと思うのです。いつも好奇心を忘れずに、新しいことをワクワクしながら楽しんでいく。そうするとね、新しいことを学ぶことも、新しいことを教えることも楽しくなっていく。日々発見の連続。豊かで自分の納得した時間を過ごせます。今まさに世界は大きな変化の時を迎えています。どんな状況になっても、それに適応できるように、周りの環境を肌で感じ、好奇心を持って、新しいことに取り組んでいくことです。尽きない好奇心を持っていると、年齢を重ねるのも悪くないものです。
エクスマ思考

緊急事態宣言全面解除でも 景気回復が期待できない理由

緊急事態宣言の全面解除しましたね。でも消費回復に水を差す恐れのある事態が起きているのは知っていますか?「売りたいんですけど、売る商品がないんですよ」そんなことが起きている。
エクスマ思考

「モノ消費」よりも「体験消費」が広がるのはなぜか? コロナ後には「体験」を売らないとマジやばい理由

これからは確実に「体験」が価値になっていきます。もう完全に、体験価値をつくりださなければ、生き残れないと思うネットでもリアルでも、体験できる場をつくりだすことです。それは疑似体験してもらうことも含まれます。コロナで体験できなくなったことを疑似体験できる方法はないか?それを考えてみましょう。
エクスマ思考

体験を届けているつもりになってないかな  コロナ後 僕たちはどんな視点を持つべきか

コロナが明けて、通常の経済になった時には、昔の考え方のままだと、淘汰されるんじゃないかと、本気で心配しています。コロナ後の経済は「体験」を売るということが、もっと重要になるのです。その証拠に、今では多くの人が、これからは体験価値だ!といいはじめました。もう、この視点がないと、マジで生き残れないと思う。そして、社会環境が変われば、人々の心理状態も変わります。今起きていることに、フォーカスして再定義してみることが大事なこと。