エクスマ思考

エクスマ思考

超・個人の時代を迎える準備はできているだろうか?

あなたが、絶対に誰にも真似されないスキルやノウハウがあれば大丈夫。でも、そこであなたはこう思いますよね。「そんなの無理」って。スキルやノウハウって言ったけど、本当のところは違うんだ。「価値」と言い換えよう。絶対に、誰にも負けない価値ってなんだろう?その答えは簡単に出てきます。それは…「あなたらしさ」あなたらしさで、あなたに勝てる人は世の中に、一人もいないのです。だから、あなたらしさが価値になる。あなた自身が商品になるってこと。AIが全盛になった時代に、今以上にビジネスの世界で活躍して、生き生きと楽しんで仕事をすることを目指すのなら「今やっていることは自分らしいのか? 自分らしさを発揮できるているだろうか?」そう考えてみることです。
エクスマ思考

美学っていうのは自分を理解して表現する方法|何がカッコよくて何がカッコ悪いのか

「何がカッコよくて 何がカッコ悪いか 自分の美学をもて!」さまざまなところ(エクスマ塾やセミナーなど)で、そういうことを言ってる。自分が大切にしている価値観は何? ってこと。あなたが、なにげなく選択している基準と言ってもいい。それを僕は「美学」って言っているわけです。「自分らしさ」ってなんだろう。なかなか自分のことはわからないかもしれないけど。そんな時には、何をカッコいいと思うか、どんなことがカッコ悪いと思うか。それを考えてみるといい。
エクスマ思考

あなたらしさであなたに勝る人はいない|エクスマ新春セミナーが終わりました!

エクスマ新春セミナーが終わり、ホッとしています。300名を超えるたくさんの方々が参加してくれました。参加料無料といっても、東京までわざわざ来てくださった参加者さんもいますから、本当にありがたいことです。北海道から沖縄まで。参加してくれたみなさんには、本当に感謝です。SNSにはたくさんの感想の投稿が溢れていました。<X(旧Twitter)「#エクスマセミナー」でみなさんの感想を追いかけられます。>リアルのセミナーは、その時しか体験できない、2度と再現できない「刹那」のものです。演劇のようなもの。その儚さや美しさを感じながら、過ぎていく一瞬一瞬の時間をとても愛しく思い、話をしていました。
エクスマ塾

【募集終了】エクスマ塾オンライン コンテンツリニューアル中

オンライン エクスマ塾 2024年ヴァージョンで開催!売上や利益を上げるためにはスキルやノウハウは大切です。でもそれだけでは不十分なのです。スキルやノウハウ、それらは木に例えると枝葉です。最も大事なのは、地面に隠れて見えない根っこの部分。そもそも、どのような物事の捉え方、考え方でビジネスに臨んでいるのか。心のあり方の方が重要です。2024年107期からは、エクスマ的な考え方や価値観を含めて、内容をアップデートして開催します。ますます世の中は予測不能な変化を迎えるでしょう。その変化の波に抗うのではなく、その波に乗って、いかに面白がれるか?それがこの時代を強く生き抜く力なんだと思うのです。
エクスマ思考

あなたはこれからのビジネスの世界で生き残れるか? チェックしてみよう

今後のビジネスの世界で生き残るために今、インターネットの登場以来の大変革期が訪れています。AIが生活の中に溶け込み、人間の能力が拡張される新時代へ。そういう時代に、人間に求められる生き方とは?価値観の転換が大きく求められています。あなたの準...
エクスマ思考

生成AIで遊ぼう!プロンプトエンジニアリングとかを気にしない

あなたがもし、AIを使っていないのなら、まずは使って遊んでみることが大事だと思う。ウェブニュースやマスメディアで、「AIを使うためにはプロンプトエンジニアリングが大事」とか「質問力がなければダメ」とか、煽りすぎてます。結果、それが人々をAIから遠ざけている。これからはAIを使わないとビジネスができない時代になっていくと思う。というか、ビジネスを加速させるため、ビジネスをより良いものにするために、AIは必須になる。恐れるのではなく、自分の能力を拡張するものなのです。だって今までできなかったことがたくさんできるようになるんだから。ともかく小手先のことに惑わされず、AIを使って遊んでみましょう。
エクスマ思考

【終了しました】2月27日(火)映画で読み解く2024年の世界

世界はどこに向かっているのでしょう。「2024年、変化はますます大きく、世の中の流れは早くなっていく」2023年末のライブ配信で、そう言いました。2024年が明けて、大きな災害と事故が起きました。僕のせいではありませんが、あんなこと言わなきゃよかったって、一瞬思ったのも事実。「2024年、変化はますます大きく、世の中の流れは早くなっていく。僕たちが経験してきたことでは解決できないことが起きる。」って言ったんだよね。どうしてそう思ったかというと。気候変動、世界情勢、テクノロジーの進化、人々の心などなどの流れを見ていて、そう感じたわけです。地球規模の気候変動で世界はどうなるのでしょう。台湾総統選挙で、中国と日本はどんな関係になるのか。アメリカ大統領選はどうなるのか。それによってウクライナの戦争はどんな展開になるのか。そして、世界経済はどうなるのか。日本の経済や僕たちの暮らしはどうなるのか。人工知能の急速な変化で、世界はどう変わるのか。そして、僕たちの働き方にどんな影響があるのか。そんなことを映画を通して想像してほしい。
エクスマ思考

AIがどんなに進化しても絶対に生成できない芸術とは

演劇はどんなにAIが発達しても生成できない芸術です。音楽や絵画、写真や動画、テキストや小説はずいぶんAIが侵食してきているけどね。だって、最終的な表現形態が人間の身体と声だからね。僕は最高のアートだと、高校生の頃から思っている。そして結果的にビジネスにも役立つ。今年くらいから、ビジネスの世界も個人の時代になっていくと思う。今まで言っていたような、個の時代なんてものじゃなく「超個人時代」中小企業はもちろんのこと、どんな大企業でも、経営者の個々の個性がないとダメな時代ね。AIの進化で人間の仕事はどんどん代替されていく。役立たず階級が増えていくってこと。AIに使われる人、AIで失業する人がどんどん出てくるのが、今年から来年くらいから。そして、だから人間は人間しかできないことでAIを自分の部下にするようにならないとね。そんな時代になったら個人の表現力っていうのがとても大事になる。表現力を磨くのは、演劇が一番効果ある。人前で見事に話す。動画でわかりやすく話す。言葉を使って人々の心を動かす。そういう能力を手に入れたいと思いませんか?それが効果的にできるのが、演劇なんです。
エクスマ思考

AIの普及で正解もルールも常識も変わる|そんな時代の歩き方

今年2024年はAIが一気に世の中に浸透していくと思っています。AIが当たり前にビジネスに使われるようになっていくスタートの年ということです。そんな時代になった時に、しっかりと対応していくために、どんな思考や行動をしたらいいのでしょうか。一昨年、2022年11月に米オープンAIの「Chat(チャット)GPT」が公開され、生成AIの活用が世界で本格化したのが昨年でした。これで仕事の効率化や利便性が一気に高まりました。そして何よりも面白い。Chat GPTが普及することで、Chat GPTの進化だけではなく、他のAIの開発も進み、テキスト生成、画像生成、音楽生成、プログラミング生成などなど、精度がとても良くなってきました。本当に今まで人間しかできないと思われていた仕事もAI ができるようになっている。そして2030年頃まで(6年後)に当たり前に仕事で使っている。というか使っていないとビジネスができない環境になっているんだと思う。現在、僕たちが普通に使っているスマホのようにね。
エクスマ思考

波乱の辰(たつ)年の幕開け|めでたい空気も吹き飛びますね

これだけテクノロジーが発達しているのですから、レーダー、GPS、AIを組み合わせて、精密誘導するシステムを、軍事利用だけでなく、一般航空管制にも利用したらいいのにと思う。