エクスマ思考

エクスマ思考

世の中は楽しんで仕事をする人を求めている

みんな仕合わせな人生を求めている仕合わせな人生のために、人はさまざまなモノゴトを求めます。学歴、資格、財産、健康、人脈などを求めて日々努力している人もいます。こういうモノはその時には得られないこともあります。さらに獲得しても、時間の経過で価...
SNS集客

もし僕がカフェを開業するなら 1年前から1日12 時間くらいSNSでコミュニケーションするだろうな

起業するのなら、その企業の準備のほかにブログやSNS でたくさんの人と繋がること、コミュニケーションすることが大事だと思う。起業する1年くらい前から、一日12時間くらいは、ひたすらSNSでコミュニケーションすること。
エクスマ塾

年を取れば取るほど学びが必要|エクスマレプリカンズコース最終合宿

年齢を重ねるほど、学ぶことが大事になってくる。さまざまな体験や知識を身につけていると、新しい環境に順応しにくくなったりします。また、新しいことを学ぶことが面倒になったりする。それが成長を抑えてしまいます。これがとても恐ろしいことなのです。「今に合わない常識に囚われる」から。年を取れば取るほど、僕たちは常識に囚われやすくなります。長い経験や知識でこれはこういうものだ。だからこうしなければならない。と思い込みがちです。でも常識って、時代と共に変わっていくものですよね。たとえば、昔は奴隷制度があった。奴隷がいるのが常識だったわけですよ。今、どこかの国で奴隷制度があったら、国際社会が許さないですよね。常識って、そんなものです。時代によって変わるわけです。現代社会は、日々情報が更新され、新しい環境になっています。「これはこういうものだ」という思い込みが、現実に合わなくなっていく速度も早い。常識が変わる速度も早くなっているってこと。だから年齢を重ねるたびに、学んで「自分は常識に囚われていないかな」って内省してみることが大事なのです。
エクスマ思考

【終了しました】12月20日(月曜日)午後9時 2021年最後のエクスマセミナーはエクスマトークライブ『2021エクスマ的 重大ニュース』

好評のうちに終了しました。150名以上の参加者さん、ありがとうございました。あなたが2022年も圧倒的に輝きますように。2021年最後のエクスマセミナーはオンラインでエクスマトークライブもうすぐ2021年も終わります。今年もコロナウィルスの...
SNS集客

あなたのスマホの画面の先にはたくさんの人がいることを意識すること

怒りをぶつける、不平不満を吐く、自分の正義を押し付ける。それは嫉妬や劣等感の表れだと思われる。また、自分が・・・、自分が・・・って自分がすごい的な発信ばかりしていると、その逆だと思われる。承認欲求があるのは普通だけど、それが過度に出ると嫌われる。時々注意して振り返ろう。SNSを使う時、あなたのスマホの画面は、あなたが見ているだけでなくその向こうに、何百人、何千人、何万人の人がいることを忘れないように。TwitterやTikTokでは、自分のフォロワー意外の人にも見られることもあります。自分本位にならず、相手がいることを意識すること。
エクスマ思考

情報を選んで整理する「編集」という考え方をしてみよう

たくさんの種類から選べるというのは、一見よさそうに見えるけど、選ぶのが面倒くさいから選ばないということも起きるのです。キュレーションしてあげよう。そのために「編集力」が大事です。
エクスマ思考

体験価値を提供する意味がわかる事例「ジャズタクシー」

ジャズタクシーの話を過去の本やセミナーでよく紹介しました。これをTikTokで紹介したら、すごい反響がありました。「体験価値」を提供することの意味がわかりやすいよね。そして、好きなことを仕事に取り入れて、それが価値になるということも示唆してくれます。あなたの業種がどんな業種かわかりません。でもね、オンラインでもリアルでも体験価値を提供するという視点に立ってみましょう。アフターコロナのビジネスではそれが大切。体験価値を提供する視点は、あなたを違う次元に連れて行ってくれると思う。
エクスマ塾

選択肢がたくさんあることに気づくことで あなたのビジネスが輝く

好きなことを仕事に組み込んでみると、意外と面白い展開になったり、新しい発展をするものです。一番夢中になってできることが、最高にパフォーマンスがいいってことは、感覚でわかりますよね。情熱をかけられる仕事をする人がたくさん増えると、世の中も今より少し良くなっていくと思うのです。
エクスマ思考

一番ダメなシナリオ「一番化戦略」 企業の人柄は見られている

ビジネスの世界では「一番」が大好きだったりしますよね。確かに、SNSがない時代にはそれはそれで効果があったし、一番を目指すのはある程度いい戦略ではありました。一番化戦略地域一番店などなど、昔は有効てだったと言えるかもしれません。でも今は、一番化戦略がマイナスに働く時代。
SNS集客

お客様が消えた世界を目指そう!それが理想の世界だ

お客様が消えた世界を想像しよう「お客様」という観念がなくなってしまった世界を想像してみて。お客さまは世の中にいない。あなたの商品を買ってくれる人はすべて「お友達」だということ。SNSで知り合いや友人になってコミュニケーションしているうちに商品を買ってくれるようになる。実際に会って、遊んだり、飲んだり、楽しんだりしているうちに商品を買ってくれるようになる。消費はすべて「つながり」から起きる。ものはすべて「つながり」から買う。欲しいものや新しい商品は、すべて「つながり」が教えてくれる。それはもはや「売る」ための行為がなくなっている世界。広告や販促、接客やリアル店舗すらも存在しなくなっている。 キャッチコピーも売れるPOPも必要ない世界。 友人や知人から売ってといわれるような状況なので売り込むという行為も存在しない。 友人や知人はあなたに共感しあなたのことを熟知しているのでクレームもほぼない。あなたのことを、いつも応援してくれる。 友好的なつながりが多いほど、ビジネスは繁栄する。つながっていない者は、どんなに努力しても成功しない。そういう世界。エクスマ的には、これが理想の世界です。