今を読む

エクスマ思考

コロナウイルスの蔓延を見ていると、現代は100年前の第一次世界大戦の頃と、とても似ていると思う

奇妙なことに100年前とよく似ている新型コロナウイルスが広がり始めた頃、たまたま20世紀に起きた世界大戦のことを調べていました。 ヨーロッパを中心に起きた、第一次世界大戦です。 1914年から1918年まで4年以上続き、たくさんの被害を出し...
エクスマ思考

不謹慎かもしれないけど、新型コロナウイルスは、人々に何かを気づかせるために出現したんじゃないかと、考えてみた

コロナウイルス流行から気づく新型コロナウイルスの影響は、大きな社会問題になっています。 暗いニュースが多いですよね。 これは将来、世界史や日本史の教科書に載るくらいの問題です。 教育や医療、経済にも大きな影響が出ている。 国家も、人々の生活...
SNS活用

AmazonはAIを駆使して消費者と「関係性」を構築している

コモディティ化が進んでいる現代社会「こだわり」は価値にはならないどんなにこだわった商品やサービスを提供していても売れない時代です。 そんなことを言うと、「いやいや、ウチの商品はこだわりの逸品だから」と思う人もいるでしょう。 でも、今の時代、...
SNS活用

個人の時代と言われている現代のビジネスで、一番大切なことは何か?

個人の時代になると20世紀末に思っていたSNSができた頃から・・・いや、もっと前から・・・、様々なことが起きて、世の中が混沌としていた20世紀末。その頃から言っていることです。これからは、組織や会社ではなく「個人の時代」になるってこと。どう...
エクスマ思考

新型コロナウイルス流行 そんな状態でも希望の光芒を見つけてみる

新型コロナウイルスの流行はまだまだ続きそうコロナウイルスが猛威を振っています。 ニュースでは毎回トップ扱いです。豪華客船の集団感染。 マスクや消毒液の不足問題。 中国でのの患者数や死者数の増加。 なんだか見ているだけで、恐ろしくなるニュース...
エクスマ思考

激変している時代だから、今起きていることを掘り下げて考える。それには教養が必要です「産業革命って何だ?」

世の中で起きていることを正確に捉えられないと、正しい未来を構想できない先日、ある大手企業さん主催で、セミナーをしました。 その企業のお取引先が対象のセミナーでした。 主催した社長さんと食事しなが「産業革命」の話題になりました。 ボクのセミナ...
エクスマ思考

「昔は安売り競争ってあったよね〜」って懐かしむ、そんな世界を作りたいと思う

より豊かな仕事をするために今年はエクスマ誕生20周年です。 もう20年もたったんだな〜 そんな感じです。 なんだかおめでたい気持ちも、お祝いする気持ちも、ありませんでした。 淡々と20年たったんだって、そう思っただけです。もちろん20年間の...
エクスマ思考

誰もが自分に素晴らしい価値があることに気づくと、世界はより美しくなる

エクスマ新春セミナーで伝えたかったことエクスマ新春セミナー2020無事終了しました。 余韻と心地よい疲れで、今日は夜までぼんやりしていました。 参加してくれたみなさん、ありがとうございました。たくさんの参加者さんが感想や気づきをSNSやブロ...
エクスマ思考

AI時代に生き残るためには「教養」が必須になる

どこへ行こうとしているのかが知りたいボクが興味があるのは、テクノロジーの進化、歴史、文化、芸術、宗教、そういう分野です。ボクたちはどこから来て、どこへ行こうとしているのか。 それを知りたいから、そんな分野に興味があるんだと思うのです。テクノ...
エクスマ思考

令和2年 あけましておめでとうございます。今年も調和が大事な一年になるでしょう

宇宙は調和に向かって大きな変化をしているあけましておめでとうございます。 令和2年、2020年が始まりました。あなたはどんな新年を迎えましたか。 きっと心穏やかに、希望に満ちて、新しい年迎えたことでしょう。 ボクも穏やかでした。 年末からの...