テクノロジーの進化は世の中をより良くすると信じています|シンギュラリティは2045年の予想

テクノロジーは神か悪魔か

テクノロジーは人間の生活を豊かにしてくれる。
ボクはそう信じています。

ゲノム編集や脳拡張など、医療技術の進化で、不治の病と言われていた病気にも治療ができる兆しも見えてきている。
自動運転車や人が乗ることのできるドローンなど、人が移動する技術も日々進化しています。
VRやIoTの進化で、働き方も変えようとしている。
これはみんな、人間がより豊かで仕合わせになるために、より良い社会を作り出すために生み出されているものです。
でもそのテクノロジーを使う人間によっては、それが暴走することもある。

たとえば、医療テクノロジーというのは、普通の状態ではない人を普通に戻すことです。
マイナスを普通に戻すということ。
IPS細胞で角膜を培養して、目が見えなくなった人の目をまた見えるようにする。
脳拡張技術で、今まで身体が動かなかった人が思考するだけでスマホやパソコンを操作できるようにする。
先天的な障害を持って生まれてくる赤ちゃんを胎児の時にゲノム編集して健常児にする。
そうなったら、たくさんの人たちが普通の人と同じことができるようになり、救われます。

でも人間は欲深いので、その技術をマイナスを普通に戻すために使うのではなく、普通の人がプラスになるために使ってしまうこともあるのです。
たとえば正常な子供なのに、ゲノム編集をして天才的な人間にする、デザイナーベイビー。
脳拡張を普通の人が使い、超高速思考、高次元の思考ができるようになる。
性的に不能な男性の治療薬「バイアグラ」が、患者さんではなく、普通の人が使っていると言えばわかりやすいですよね。
バイアグラくらいなら、全く問題はありませんが、これが脳内拡張とかゲノム編集などになると、テクノロジーの暴走を引き起こしかねない。
そんな懸念もあるのです。

明るい未来にするのはボクたち

AIが人間の能力を超える時を「シンギュラリティ」(技術的特異点)と言います。
2045年にはシンギュラリティに到達するといわれています。
その時にボクたちの暮らしはどうなっているのでしょう。
塾生さんを対象にそういうセミナーをしました。

テーマは「あなたが知らない近未来の話」
今進行中の最新テクノロジーの話や実現したらどんな世界になるかの話をしました。

脳内チップ、未来の医療、SF映画の話などをしました。
ボクたちの未来をユートピアにするのも、ディストピアにするのも、ボクたちの哲学や倫理観にかかっているんだな。
話しながら、そんなことを思っていました。
ボクらの未来は明るいものにしたいな。

まちゃの講演

近未来の話が得意な平松泰人くん(まちゃ)が参加してくれたので、SF映画などを題材に、SFの世界が現実味を帯びていることを話をしてもらいました。
たとえば1989年公開の『バック・トゥ・ザ・フューチャー part2』が2015年が舞台で、登場している装置が、もうすでに現実化していたりする。
空中に浮かぶスケートボード、3Dのサイン、ナイキの自動スニーカーなど。
SF映画も勉強になります。

塾生限定セミナーでは、参加している塾生さんの近況や事例も話してもらいます。
「パソコン教室」を経営していて、年齢の高い人たちにスマホの使い方やSNSの楽しみ方を教えている増田由紀さん。
最近、マスメディアからの取材が殺到してます。
たくさんあるパソコン教室の中から、どうして増田さんの教室に取材が殺到しているかというと、ブログやSNSでたくさんの情報を発信しているからです。
マスメディアも日々、世の中に流れる発信をサーチしているのです。

増田さんのトーク

もう一人は、店舗を持たない不動産屋を経営している、高橋健一朗くん。これまでは、友達と友達の紹介だけで商売が成り立っていたという強者です。
最近では賃貸の大家さんを集めて自主セミナーを開催し、不動産管理のお客さまを増やしている。
店舗を構えて、やってくるお客さまを待っているだけではない、アクティブな行動で、大繁盛している話をしてくれました。

高橋ケンイチロウくんのトーク

こんなふうに塾生さんが活躍してくれるのが、ボクにとって一番嬉しいことです。

エクスマセミナーの案内

次回、エクスマスタジオで開催される塾生限定セミナーは10月30日(水)。
どなたでも参加できるトークライブは10月31日(木)です。
もうすぐ案内します。

2020年エクスマ新春セミナー in 東京
2020年1月10日です。
今のうちに予定に入れておいてくださいね。
初めての方も参加しやすいセミナーです。
もう少しで募集します。

エクスマトークライブ
9月のエクスマトークライブ

SNSは本当にビジネスに役立つのか? SNSの本質を見つめよう

大阪堺市のハワイアンカフェ『アロハス』で実施するエクスマトークライブは、来週の9月12日(木)。
あと4名大丈夫です。ドタ参、歓迎です。

9月5日は東京(定員に達しました、キャンセル待ち受付中)
9月10日は福岡(定員に達しました、キャンセル待ち受付中)
9月12日は大阪 (まだ大丈夫です)

【詳細はこのブログを見てください】

The following two tabs change content below.
Avatar photo
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・4/5(水)[リアル開催]エクスマトークセッション
「エクスマ的Instagramのビジネス活用」


Instagramをビジネスに活用したいけど うまくできていないっていう方へ
ぜひこのセミナーに来てください 。
Instagramを活用して、ビジネスの可能性を広げよう!

【4/5 エクスマ的Instagramのビジネス活用セミナー】

・4/19 午後2時 エクスマトークセッション in エクスマスタジオ

テーマは
「SNSも激しく進化している時代でも SNSビジネス活用の基本は変わらない」

トークセッションは、少人数制の10名限定です。
僕のセミナー(約1時間)
エクスマの基本やSNSのビジネス活用、販促の基本など

その後参加者さんからの質問や相談に応えます。
そんな感じで、皆さんとトークを楽しみながら、グループコンサルのような形式でやります。

自分の話をしたくない人は、話さなくても大丈夫(笑)
聞いているだけでも充分楽しめるように進行します。
詳細は以下のブログから見てね。

【4/19 午後2時 リアル開催 エクスマトークセッション】

・4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう

エクスマ塾生だけが参加できるリアルセミナーです。
映画をテーマにトークをしていくセミナー。
毎回さまざまな映画を取り上げ、僕がどういう視点で映画を見ているか、参加者さんがどんなふうに映画を観ているか。
そんなことをみんなで話します。
映画を観るということは、楽しい時間を過ごすってこと以外にもいいことがたくさんある。

・生きられない他人の人生を生きることができる
・知識や教養を身につけることができる
・人間的な魅力が増す

エクスマ塾生には一度は体験してもらいたいセミナーです。参加表明お待ちしています。

【4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう】

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年のエクスマ塾は105期、106期、107 期
エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

・【エクスマ塾生限定】「エクスマ学院」

「エクスマ学院」は、今まで知らなかったことを知って、興味を持ったり、ワクワクする場。「遊び」と同じです。
学ぶことは楽しい! 学びは人生の中で最高のエンターテインメントですよ!

エクスマ学院は、一見ビジネスとは関係ない様々な講座を実施します。
歴史、文学、音楽、美術、物理学、心理学、映画、食、テクノロジー
などの講義とワークをします。

【エクスマ学院3期募集中】

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
エクスマで活躍している人たちエクスマ思考今を読む
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました